Thumbnail of post image 014

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

神は言われた、「わたしは必ずあなたと共にいる。これが、わたしのあなたをつかわしたしるしである。あなたが民をエジプトから導き出したとき、あなたがたはこの山で神に仕えるであろう」。 (出エジプト記3:12) ------------------ 明治の文豪・夏目漱石は、若い頃にイギリスへ留学し、個人主義の影響を受けた作品(『坊っちゃん』、『吾輩は猫である』)を執 ...

Thumbnail of post image 023

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

神は言われた、「わたしは必ずあなたと共にいる。 (出エジプト記3:12) ------------------ 私の行きつけのカフェのマスターが、 「初めてアメリカ人のお客さんが来ました」 と喜びの笑みを浮かべて話してくれました。 冒険好きなアメリカ人の青年で、スマートフォンを片手に日本に単独旅行に来たのだそうです。 彼はコーヒー関連の仕事をしていたので、 ...

Thumbnail of post image 144

ルカ講解,御言葉

アブラハムは言った、『もし彼らがモーセと預言者とに耳を傾けないなら、死人の中からよみがえってくる者があっても、彼らはその勧めを聞き入れはしないであろう』」。 (ルカ16:31) ------------------ 奇跡を見ただけではなく、奇跡が自分の身に起き、実際に体験しても、神を信じない人は信じません。 ミラクルミニストリーという癒しの集会に、体を「く」 ...

Thumbnail of post image 033

御言葉,生活の処方箋

あなたはあなたの神、主の聖なる民である。あなたの神、主は地のおもてのすべての民のうちからあなたを選んで、自分の宝の民とされた。 (申命記7:6) ------------------ 生活の中で、何事をするにも 「しなければならないから」 「当番だから」 というのでは、豊かな実を結ぶことは困難です。 「そうせずにはおれない」 「したくてたまらない」 という仕 ...

Thumbnail of post image 015

御言葉,生活の処方箋

求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。すべて求める者は得、捜す者は見いだし、門をたたく者はあけてもらえるからである。 (マタイ7:7) ------------------ 人生を豊かに成長させている人は、何事においても 「何が問題か」 という問いを明解にし、その結果を得て ...

Thumbnail of post image 008

ルカ講解,御言葉

わたしに五人の兄弟がいますので、こんな苦しい所へ来ることがないように、彼らに警告していただきたいのです』。 (ルカ16:28) ------------------ 「転んでもただでは起きない」 という諺があります。 たとえ失敗したり、困難な状況に陥ったりしても、そこから何かを学び、教訓を得て、次の行動に活かすという意味です。 生前、この金持ちが財を成したの ...