Thumbnail of post image 120

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

しかし助産婦たちは神をおそれ、エジプトの王が彼らに命じたようにはせず、男の子を生かしておいた。 (出エジプト記1:17) ------------------ 新型コロナウイルス感染拡大の期間中に、「コロナ警察」と呼ばれる人々が日本各地に現れました。 これは、他人の行動を自発的に監視・指摘する人々を指す俗称です。 今となっては信じがたいことですが、当時、県外 ...

Thumbnail of post image 095

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

彼はその民に言った、「見よ、イスラエルびとなるこの民は、われわれにとって、あまりにも多く、また強すぎる。 (出エジプト記1:9) ------------------ 古来、日本では、会社の会議でも町内会の寄り合いでも、先に根回しをして結論を事前に決めておき、集まった場では 「皆仲良く満場一致で決定」 とし、形式的な確認を行うことが多かったものです。 しかし ...

Thumbnail of post image 077

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

ここに、ヨセフのことを知らない新しい王が、エジプトに起った。 (出エジプト記1:8) ------------------ 時代は次々と変わっていきます。 大政奉還で江戸幕府が終わり、 「今後のことは国のお殿様の元に帰って相談し…」 とした藩は、明治維新のスピードの速さについていけず、すべて後手に回りました。 ビートルズの音楽に熱狂した時代、レコードは宝物で ...

Thumbnail of post image 178

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

さて、ヤコブと共に、おのおのその家族を伴って、エジプトへ行ったイスラエルの子らの名は次のとおりである。 (出エジプト記1:1) ------------------ 毎週水・木は旧約聖書通読シリーズとしています。 昨年で創世記を終え、2025年からは新たに出エジプト記に入ります。 この御言葉メールの中には、デザートやエナジードリンクのように、「おいしくてすぐ ...