Thumbnail of post image 035

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

それで、モーセとアロンはパロのところに行き、主の命じられたとおりにおこなった。 (出エジプト記7:10) ------------------ 「相手の土俵(どひょう)の上で勝負する」 という言い方があります。 土俵とは相撲が行われる場所ですが、転じて、様々な競争や対決の場面という意味で使われることがあります。 つまり、 「相手が有利な条件や、相手が得意とす ...

Thumbnail of post image 071

ルカ講解,御言葉

「ある町に、神を恐れず、人を人とも思わぬ裁判官がいた。ところが、その同じ町にひとりのやもめがいて、彼のもとにたびたびきて、『どうぞ、わたしを訴える者をさばいて、わたしを守ってください』と願いつづけた。 (ルカ18:2-3) ------------------ 裁判官と言われたら、あなたはどういう人を思い浮かべますか? 頭がいい、知識が豊富な人格者、包容力、 ...

Thumbnail of post image 067

御言葉,生活の処方箋

怒ることがあっても、罪を犯してはならない。憤ったままで、日が暮れるようであってはならない。また、悪魔に機会を与えてはいけない。 (エペソ4:26-27) ------------------ 気品に満ち、心豊かに成長する人は、成長の階段を上手に昇るようです。 風が吹くと、幹より枝や葉が揺れるように、何か起こるとイライラしたり、ムカムカしたりと、感情が左右され ...

Thumbnail of post image 199

御言葉,生活の処方箋

そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。 (第1コリント13:7) ------------------ ノートルダム清心学園理事長の渡辺和子氏が、 「なってほしい相手の姿、つまり、信頼に値する姿は、こちらの信頼によってのみ実現できる」 と、次のような体験を語られました。 「一人の学生から、『先生の靴は誰が磨くのですか。いつ見ても光 ...

Thumbnail of post image 003

ルカ講解,御言葉

また、イエスは失望せずに常に祈るべきことを、人々に譬で教えられた。 (ルカ18:1) ------------------ このお話を読んで、 「何回も求めないと、神様は願いを聞いてくれない方なのか(あ〜あ…)」 「とにかく、しつこく粘ってあきらめないで、結局頑張ってやることを勧められているのか(ため息…)」 と、何らかの違和感を感じた人がいたら、その人は聖 ...

Thumbnail of post image 154

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

主はモーセに言われた、「見よ、わたしはあなたをパロに対して神のごときものとする。あなたの兄弟アロンはあなたの預言者となるであろう。 (出エジプト記7:1) ------------------ 「肥満は病気のリスクが高い」とわかっていても、ストレスがかかると、つい食べ物に手が出る…、というケースが見受けられます。 人間はしばしば、頭と心が別々の方向を向いてし ...