
今日のみ言葉【No.3370】(2024年 6月 1日)「生活の処方箋(138)『あなた自身が燃えて生きる』」
あなたがたは、世の光である。 (マタイ5:14) ------------------ 独身なら理想の人と出会いたい、子育てならこんな子に育ってほしいと願い、また、人生良き友を得たいと思う、それが人の常ではないでしょうか。 そのためには、そのような人を探し求めるのではなく、こんな人というイメージをあなた自身が生きることです。 ここで大切なのは、自分の秤(はか ...

今日のみ言葉【No.3369】(2024年 5月31日)「いちじくの木と園丁のたとえ(2)」
そこで園丁に言った、『わたしは三年間も実を求めて、このいちじくの木のところにきたのだが、いまだに見あたらない。その木を切り倒してしまえ。なんのために、土地をむだにふさがせて置くのか』。 (ルカ13:7) ------------------ 自動販売機で150円のペットボトルを買うのに200円入れました。 ところがその飲み物もお釣りも出てきません。 払い戻し ...

今日のみ言葉【No.3368】(2024年 5月30日)「パロの夢(2)」
そのとき給仕役の長はパロに告げて言った、「わたしはきょう、自分のあやまちを思い出しました。 (創世記41:9) ------------------ 「無病息災」(むびょうそくさい)と「一病息災」(いちびょうそくさい)という両方の言葉があります。 まったく病気をしないで健康でいることが一番と私たちは考えますが、一つくらい病気があった方がかえって ...

今日のみ言葉【No.3367】(2024年 5月29日)「パロの夢(1)」
二年の後パロは夢を見た。 (創世記41:1) ------------------ セミは何年間も地中で過ごし、やがてある定まった時、地上に出て羽化します。 アメリカには13年ゼミと17年ゼミがおり、今年は13×17=221年ぶりに同時に発生しています。 まったく見えなかったセミが、突如、数十億から1兆匹も出現するそうです。 神が定めたスケジュールは必ず実行 ...

今日のみ言葉【No.3366】(2024年 5月28日)「いちじくの木と園丁のたとえ(1)」
それから、この譬を語られた、「ある人が自分のぶどう園にいちじくの木を植えて置いたので、実を捜しにきたが見つからなかった。 (ルカ13:6) ------------------ 聖書クイズです。 【問い】ルカ福音書13章6節〜9節には、いちじくの木と園丁のたとえ話が書かれてありますが、以下の3つは誰を表しているでしょう。 (1)ある人(ぶどう園の所有者) → ...

今日のみ言葉【No.3365】(2024年 5月27日)「生活の処方箋(137)『わたしはあなたを愛します』」
わが力なる主よ、わたしはあなたを愛します。 (詩篇18:1) ------------------ アメリカ留学中、大学で一緒だったクラーク氏が米沢を訪れ、旧交を温めました。 親友とはありがたいもので、本音で語り合う中、新しい発見をしました。 私が1週間の仕事を語り、 「あれをしなければならない、これもしなければならない」 と自分の忙しさを訴えると、彼は 「 ...