
今日のみ言葉【No.3215】(2023年11月 6日)「生活の処方箋(88)『今を生きる』」
だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。 (マタイ6:34) ------------------ S・ジェームソン氏は次のように言いました。 「千人に一人だけが今を生きる芸当を心得ている。ほとんどの人は、1時間のうち59分を過去の失われた楽しみや、まずい結果になった気まずさ ...

今日のみ言葉【No.3214】(2023年11月 4日)「生活の処方箋(87)『適度な距離』」
ただ少しく人を神よりも低く造って、栄えと誉とをこうむらせ、 (詩篇8:5) ------------------ 「なまけ者よ、ありのところへ行き、そのすることを見て、知恵を得よ」(箴言6:6) という言葉が聖書にありますが、実際にありから学んだ人がいます。 『渋滞学』という学問の先生です。 車でなぜ渋滞が起きるのか、と考えました。 一方、ありの行列を観察し ...

今日のみ言葉【No.3213】(2023年11月 2日)「ヤコブ対ラバン(6)」
「なぜあなたはわたしの神を盗んだのですか」 (創世記31:30) ------------------ この世に長けた人は、割り切りが上手です。 あるグループで、会費の徴収がはかどらないことをこの世を上手に乗り切っているその人に相談し、アドバイスを求めると、 「取れるところから取りましょう」 と一言。 「損切り」をして、全体を先に進めよ、と言うことです。 な ...

今日のみ言葉【No.3212】(2023年11月 1日)「ヤコブ対ラバン(5)」
しかし、神は夜の夢にアラムびとラバンに現れて言われた、「あなたは心してヤコブに、よしあしを言ってはなりません」。 (創世記31:24) ------------------ 「策士(さくし)策に溺れる」ということわざがあります。 策略を弄する者は策略に頼りすぎて失敗するということです。 ラバンはずる賢く策を練り、ヤコブの家畜が増えないように、わざと自分の群れ ...

今日のみ言葉【No.3211】(2023年10月31日)「人を束縛する律法主義(3)」
そこで主は彼に言われた、「いったい、あなたがたパリサイ人は、杯や盆の外側をきよめるが、あなたがたの内側は貪欲と邪悪とで満ちている。 (ルカ11:39) ------------------ 歌舞伎俳優の中村勘九郎さんが、新中学生にこんなエールを送っています。 「中学生の時は、先生も親もまだかまってくれます。高校生になったら義務教育が終わるので、『あれしなさい ...

今日のみ言葉【No.3210】(2023年10月30日)「生活の処方箋(86)『光を見出す』」
三日の間、人々は互に見ることもできず、まただれもその所から立つ者もなかった。しかし、イスラエルの人々には、みな、その住む所に光があった。 (出エジプト10:23) ------------------ 一度の人生を豊かに生きる人と、生かし切れない人の分かれ目はどこにあるのでしょうか。 あなたは次の3種類の人をどう思いますか。 第1は、無自覚・無能力。 自分は ...