
今日のみ言葉【No.3328】(2024年 4月 5日)「忠実な家令と不忠実な家令の話(5)」
多く与えられた者からは多く求められ、多く任せられた者からは更に多く要求されるのである。 (ルカ12:48) ------------------ 大リーグで活躍したイチロー選手は、 「気分が乗らないときは休んで良いか」 という質問に対して、 「厳しいけど、ノー!」 という答を出しています。 大リーガーとて人間。 気分の乗らない日や、体調が万全でない日はあり、 ...

今日のみ言葉【No.3327】(2024年 4月 4日)「ユダの物語(3)」
そこでユダはその子の妻タマルに言った、「わたしの子シラが成人するまで、寡婦のままで、あなたの父の家にいなさい」。彼は、シラもまた兄弟たちのように死ぬかもしれないと、思ったからである。それでタマルは行って父の家におった。 (創世記38:11) ------------------ 前回の続きで、聖書の解説になります。 ユダの第一の悲劇は、長子エルの死でした。 ...

今日のみ言葉【No.3326】(2024年 4月 3日)「ユダの物語(2)」
ユダは長子エルのために、名をタマルという妻を迎えた。 (創世記38:6) ------------------ ことわざには正反対のものがあります。 「先んずれば人を制す」と「急がば回れ」。 急いでやった方が良いのか、ゆっくりやった方が良いのわかりません。 これはどうでしょう? 「二度あることは三度ある」と「三度目の正直」。 同じようなことが2回連続して起き ...

今日のみ言葉【No.3325】(2024年 4月 2日)「忠実な家令と不忠実な家令の話(4)」
しかし、もしその僕が、主人の帰りがおそいと心の中で思い、男女の召使たちを打ちたたき、そして食べたり、飲んだりして酔いはじめるならば、 (ルカ12:45) ------------------ 私がスタッフ時代、牧師夫妻が伝道旅行に出かけ、初めて教会の留守番をした時のことです。 とても緊張しました。 相方のスタッフと共に教会に寝泊まりし、夜中に何かあった場合の ...

今日のみ言葉【No.3324】(2024年 4月 1日)「生活の処方箋(124)『リーダーの資質』」
しかも彼は多くの人の罪を負い、とがある者のためにとりなしをした。 (イザヤ53:12) ------------------ 米国のレーガン政権時代、国家安全保障担当補佐官となったパウエル氏は、持論の政策を大統領に提案しました。 会議で大統領は、この政策はうまくいかないと意見を述べましたが、パウエル氏は強硬にこの提案を主張。 結果として主張が取り入れられ、実 ...

今日のみ言葉【No.3323】(2024年 3月30日)「生活の処方箋(123)『与えられた今を感謝する』」
ユダの家の、のがれて残る者は再び下に根を張り、上に実を結ぶ。 (イザヤ37:31) ------------------ 人生、試練があったり、無味乾燥と感じることが多いのが現実です。 にもかかわらずチャレンジする時、次の『農夫と息子たち』のような体験をします。 ぶどう園を持つ農夫がいました。 年が寄り、死期が近づいてきたため、息子たちへ遺言を残しました。 ...