今日のみ言葉【No.1809】(2018年 7月24日)「 ゆるされない罪(3)」
すなわち、自分の肉にまく者は、肉から滅びを刈り取り、霊にまく者は、霊から永遠のいのちを刈り取るであろう。 (ガラテヤ6:8) ------------------ 私の親戚に地下鉄関係者がおり、業務予定表ではあのサリン事件の翌日に霞ヶ関駅の担当となっていました。 彼は「一日違っていたら間違いなくあの時間にいたはずだ」と語ります。 事件を起こした犯人たちの裁判 ...
今日のみ言葉【No.1808】(2018年 7月23日)「 イエス・キリスト(6)」
「わたしがあなたがたに伝えているこのイエスこそは、キリストである」 (使徒17:3) ------------------ 日本人男性で一番多い名前の読みは「ひろし」だそうです。 俳優の阿部寛、漫画家の黒鉄ヒロシ、ものまねタレントのコロッケは本名の瀧川広志で映画出演をしています。 「ひろし」が日本で一番ありふれた名前とするなら、「イエス」という名も当時のイス ...
今日のみ言葉【No.1807】(2018年 7月21日)「 神の祝福を受けるための訓練『しもべとなる』(2)」
食卓につく人と給仕する者と、どちらが偉いのか。食卓につく人の方ではないか。しかし、わたしはあなたがたの中で、給仕をする者のようにしている。 (ルカ22:27) ------------------ 「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず」 徳川家康の遺訓とされている言葉です。 3歳にして母親と生き別れ、6歳からは人質として生きなければなら ...
今日のみ言葉【No.1806】(2018年 7月20日)「 ゆるされない罪(2)」
だれでも、まず強い人を縛りあげなければ、その人の家に押し入って家財を奪い取ることはできない。縛ってからはじめて、その家を略奪することができる。 (マルコ3:27) ------------------ テレビのコメンテーターという仕事があります。 一般主婦やお笑い芸人の人たちの感想の中には、庶民目線から出た「オッ!」と言わせる斬新なものがあります。 専門家の ...
今日のみ言葉【No.1805】(2018年 7月19日)「 イエス・キリスト(5)」
主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。 (詩篇23:1) ------------------ 私たちの教会の会堂の正面に、木彫の詩篇23篇1節の御言葉が掲げられています。 山形ジョイフルチャーチがスタートする際に、ある方が捧げてくださったのです。 私はこの御言葉を信じたました。 以来25年、本当に乏しいことはなかったと断言できます。 -*- ...
今日のみ言葉【No.1804】(2018年 7月18日)「 神の祝福を受けるための訓練『しもべとなる』(1)」
人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためである (マルコ10:45) ------------------ 医師になるためには、難関の医学部に入り、卒業後に医師国家試験に合格して医師免許を取得し、さらにその後2年間の臨床研修を行います。 美容師になるためには、美容専門学校に入り、こちらも国 ...