Thumbnail of post image 187

ルカ講解,御言葉

そして黄泉にいて苦しみながら、目をあげると、アブラハムとそのふところにいるラザロとが、はるかに見えた。 (ルカ16:23) ------------------ ゴールキーパー以外、手を使うことを禁じられているサッカーでは、その制限ゆえか、しばしば意外な試合結果が生まれます。 必ずしも強いチームが勝つとは限りません。 何十本もシュートを打ち、圧倒的優勢なチー ...

Thumbnail of post image 161

ルカ講解,御言葉

ある金持がいた。彼は紫の衣や細布を着て、毎日ぜいたくに遊び暮していた。ところが、ラザロという貧乏人が全身でき物でおおわれて、この金持の玄関の前にすわり、 (ルカ16:19-20) ------------------ ルカ16章19節から「金持ちとラザロの話」が始まります。 これはたとえ話ではなく、実話です。 なぜなら、ラザロという実際に当時生き、そして死ん ...

Thumbnail of post image 003

ルカ講解,御言葉

しかし、律法の一画が落ちるよりは、天地の滅びる方が、もっとたやすい。 (ルカ16:17) ------------------ 小学生時代、国語の漢字のテストがありました。 その「とめ・はね・はらい」で減点され、悔しい思いをした人はいらっしゃいませんか? その体験は、今日の聖句の理解のために大いに役立ちます。 ヘブル文字も、漢字が「とめ・はね・はらい」を極め ...

Thumbnail of post image 070

ルカ講解,御言葉

律法と預言者とはヨハネの時までのものである。それ以来、神の国が宣べ伝えられ、人々は皆これに突入している。 (ルカ16:16) ------------------ 「イエス様が生きていた時代には新約聖書はありません」 と言うと、「エッ?」と驚く人がいます。 現代のクリスチャンは旧約と新約が一体となった聖書を使っているので、 「聖書とは始めからそうなっているも ...

Thumbnail of post image 167

ルカ講解,御言葉

そこで彼らにむかって言われた、「あなたがたは、人々の前で自分を正しいとする人たちである。しかし、神はあなたがたの心をご存じである。人々の間で尊ばれるものは、神のみまえでは忌みきらわれる。 (ルカ16:15) ------------------ 物質的な豊かさよりも、精神的な豊かさや神とのつながりを大切にし、文字通り富を捨てたキリスト信者は、歴史的に多数存在 ...

Thumbnail of post image 191

ルカ講解,御言葉

欲の深いパリサイ人たちが、すべてこれらの言葉を聞いて、イエスをあざ笑った。 (ルカ16:14) ------------------ イエス様は不正な家令のたとえ話を用いて、弟子たちに不正の富(この世の富、地上の富)を救いのために使えと教えられました。 これは未信者や他宗教の人たちに語ったのではありません。 イエス様を救い主と信じ、たとえ犠牲を払ってでもその ...