Thumbnail of post image 106

キリスト教入門,御言葉

弟子たちは皆イエスを見捨てて逃げ去った。 (マルコ14:50) ------------------ ある会社の朝礼でお話をして下さい、と頼まれ、数年間行ったことがあります。 そこはキリスト教とは縁のない一般の会社で、社長も従業員も全員クリスチャンではありません。 「なぜ教会の牧師の私に依頼を?」 と社長さんに尋ねると、 「私が話すのと牧師さんが話すのでは反 ...

Thumbnail of post image 018

なぐさめ,御言葉

そこで、高慢にならないように、わたしの肉体に一つのとげが与えられた。それは、高慢にならないように、わたしを打つサタンの使なのである。 (第2コリント12:7) ------------------ 宇野隆史さんは子供の頃、おでん種のチクワが食べられませんでした。 あの穴がなんだか嫌だったのです。 それを聞いたお母さんは息子にこう言いました。 「ばかだねぇ。穴 ...

Thumbnail of post image 144

マルコ講解,御言葉

邪悪で罪深いこの時代にあって、わたしとわたしの言葉とを恥じる者に対しては、人の子もまた、父の栄光のうちに聖なる御使たちと共に来るときに、その者を恥じるであろう (マルコ8:38) ------------------ 「マクドナルドのハンバーガーは腐らない」 これはデマやフェイクニュースの定番とも言えるネタですが、今でもこれを真に受ける人がいます。 そして、 ...

Thumbnail of post image 131

キリスト教入門,御言葉

どうかあなたは、わたしの妹だと言ってください。そうすればわたしはあなたのおかげで無事であり、わたしの命はあなたによって助かるでしょう (創世記12:13) ------------------ 聖書の読み方シリーズはあと3回で終了します。 そのまとめとして、今日は「正直に読む」という読み方をお話します。 正直に読むとは、聖書に書かれてある通りをありのまま読む ...

Thumbnail of post image 030

なぐさめ,御言葉

そこで、悪魔はイエスを離れ去り、そして、御使たちがみもとにきて仕えた。 (マタイ4:11) ------------------ 以前、この御言葉メールで次のような聖書クイズを出題したことがあります。 「旧・新約聖書66巻の中で、たった1つだけ悪魔が出て来ない書があります。それは何でしょうか?」 必ずしも全てに「悪魔」「サタン」という表記はされていませんが、 ...

Thumbnail of post image 133

マルコ講解,御言葉

人が全世界をもうけても、自分の命を損したら、なんの得になろうか。 (マルコ8:36) ------------------ 人生百年時代と言われるようになりました。 この言葉は日本人が長生きできるようになったということ以上の意味を持っています。 百年時代には、前半と後半、同じ時間があるからです。 成人して20歳から60歳までの40年が前半、そして60歳から1 ...