今日のみ言葉【No.1763】(2018年 5月28日)「 信仰の絶対性(2)」
信仰による祈は、病んでいる人を救い、そして、主はその人を立ちあがらせて下さる。かつ、その人が罪を犯していたなら、それもゆるされる。 (ヤコブ5:16) ------------------ 公共の会館をお借りして集会をした時、他宗教の方と隣の部屋になりました。 休憩時間、ロビーで一緒になり、意図せず話が耳に入ってきました。 「まず祈ってみることね」 「○○さ ...
今日のみ言葉【No.1762】(2018年 5月26日)「 神の祝福を受けるための訓練『言葉を変える』(5)」
主にむかって歌え、主をほめ歌え。そのもろもろのくすしきみわざを語れ。 (歴代志上16:9) ------------------ 以前の御言葉メールで前向き肯定的Yさんの例を紹介したことがあります。 「Yさんが同級会に出席した時のことです。60代になり、話題はほとんど孫や年金のことだけだと彼女は感じました。そして話が盛り上がるのは健康の話。ただし、皆、あちら ...
今日のみ言葉【No.1761】(2018年 5月25日)「 最高の霊的体験」
イエスは彼らに言われた、「ほかの、附近の町々にみんなで行って、そこでも教を宣べ伝えよう。わたしはこのために出てきたのだから」。 (マルコ1:38) ------------------ 私は好き嫌いの激しい子供だったので、給食や夕食の時間は恐怖と拷問の時間でした。 親や先生は子供の健康と将来の体作りのことを考えて、 「何でも食べないとだめよ」 「残さないで食 ...
今日のみ言葉【No.1760】(2018年 5月24日)「 信仰の絶対性(1)」
神は唯一であり、神と人との間の仲保者もただひとりであって、それは人なるキリスト・イエスである。 (第1テモテ2:5) ------------------ イスラム教というと「テロ」というイメージがつきまとい 「一神教だから独善的になって何でも言う事聞いちゃうんだよ」 「日本みたいにどんな神様でも受け入れていれば争いがないのに…」 「宗教に凝り固まるって恐い ...
今日のみ言葉【No.1759】(2018年 5月23日)「 神の祝福を受けるための訓練『言葉を変える』(4)」
「もし、からし種一粒ほどの信仰があるなら、この山にむかって『ここからあそこに移れ』と言えば、移るであろう。このように、あなたがたにできない事は、何もないであろう。」 (マタイ17:20) ------------------ 昔、相撲部屋に入門した弟子は 「疲れた」 と言うと先輩力士から叱られ、 「力が入りました」 と言い直せと指導されたそうです。 疲れたと ...
今日のみ言葉【No.1758】(2018年 5月22日)「 退いて祈る時間」
朝はやく、夜の明けるよほど前に、イエスは起きて寂しい所へ出て行き、そこで祈っておられた。 (マルコ1:35) ------------------ アメリカの牧師さんで「いいなー」と思うのは、リトリート(retreat)と呼ぶ長い休暇があるということです。 アメリカは規模もシステムも日本とは比べ物にならないほどのキリスト教大国ですから当然かもしれません。 そ ...