
今日のみ言葉【No.3253】(2023年12月21日)「デナ・ハモルの事件(2)」
シケムの父ハモルはヤコブと話し合おうと、ヤコブの所に出てきた。 (創世記34:6) ------------------ 旧約聖書には時々、 「こんなことがあっていいのか?」 と思うような記事が出てきます。 創世記第34章のデナ・ハモルの事件はその一つで、大変邪悪で残虐な内容が含まれています。 -*-*-*-*-*-*- この事件を現代風に言うと、 「妹がレ ...

今日のみ言葉【No.3252】(2023年12月20日)「デナ・ハモルの事件(1)」
ヤコブは立ってスコテに行き、自分のために家を建て、また家畜のために小屋を造った。これによってその所の名はスコテと呼ばれている。 (創世記33:17) ------------------ 段ボール箱を床に直置きしている部屋はありませんか? それが日常風景になっているとするなら、「先延ばし癖」がついているということです。 そうやって、「やろうと思ってもやらない ...

今日のみ言葉【No.3251】(2023年12月19日)「イエスの主権を認める(1)」
そこで、あなたがたに言う。だれでも人の前でわたしを受けいれる者を、人の子も神の使たちの前で受けいれるであろう。 (ルカ12:8) ------------------ 「知らない草穂が静かにゆらぎ、少し強い風が来る時は、どこかで何かが合図をしてでもいるように、一面の草が、それ来たっとみなからだを伏せて避けました」 宮沢賢治の『風の又三郎』の中の一節です。 風 ...

今日のみ言葉【No.3250】(2023年12月18日)「生活の処方箋(100)『質問の効用』」
そこでイエスは身を起して女に言われた、「女よ、みんなはどこにいるか。あなたを罰する者はなかったのか」。女は言った、「主よ、だれもございません」。 (ヨハネ8:10-11) ------------------ 子育て、人育てで大切なことは何でしょうか。 よく、学校教育、社員教育などと言います。 このように、人に、必要な知識などを教えることは大切なことです。 ...

今日のみ言葉【No.3249】(2023年12月16日)「生活の処方箋(99)『うん、父さんもだ』」
この大祭司は、わたしたちの弱さを思いやることのできないようなかたではない。罪は犯されなかったが、すべてのことについて、わたしたちと同じように試錬に会われたのである。 (ヘブル4:15) ------------------ 人が不安な時、確固たる信念に支えられた言葉や態度が相手に安らぎを与えることがあります。 しかし、多くの場合、相手と同じ立場に立つことで安 ...

今日のみ言葉【No.3248】(2023年12月15日)「人を恐れるな(4)」
その上、あなたがたの頭の毛までも、みな数えられている。恐れることはない。あなたがたは多くのすずめよりも、まさった者である。 (ルカ12:7) ------------------ お風呂場の排水溝に、髪の毛がごっそりたまっていることがあります。 一般的日本人の髪の毛の数は約10万本で、毎日50本から100本は抜けているのだそうです。 特に夏の太陽のせいで、秋 ...