Thumbnail of post image 025

御言葉,生活の処方箋

あなたのみ言葉はいかにわがあごに甘いことでしょう。蜜にまさってわが口に甘いのです。 (詩篇119:103) ------------------ サム・レヴァンソンの詩の一節です。 「美しいくちびるのためには、 親切な言葉を話すこと。 美しい目のためには、 他人の美点を探すこと。 スリムな体型のためには、 お腹を空かした人に食物を分け与えること。 バランスの ...

Thumbnail of post image 035

御言葉,生活の処方箋

それゆえに、あなたがたは行って、すべての国民を弟子として、父と子と聖霊との名によって、彼らにバプテスマを施し、あなたがたに命じておいたいっさいのことを守るように教えよ。見よ、わたしは世の終りまで、いつもあなたがたと共にいるのである」。 (マタイ28:19-20) ------------------ 「ミッション(mission)」という言葉をお聞きになると ...

Thumbnail of post image 091

ルカ講解,御言葉

そして黄泉にいて苦しみながら、目をあげると、アブラハムとそのふところにいるラザロとが、はるかに見えた。 (ルカ16:23) ------------------ ゴールキーパー以外、手を使うことを禁じられているサッカーでは、その制限ゆえか、しばしば意外な試合結果が生まれます。 必ずしも強いチームが勝つとは限りません。 何十本もシュートを打ち、圧倒的優勢なチー ...

Thumbnail of post image 184

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

神は言われた、「ここに近づいてはいけない。足からくつを脱ぎなさい。あなたが立っているその場所は聖なる地だからである」。 (出エジプト記3:5) ------------------ 神社でお参りする際、「パン、パン」と2回柏手(かしわで)を打つのは、音を響かせて神様に知らせる意味があるそうです。 拝礼の仕方は「二礼二拍手一礼」と言われますが、その一つ一つには ...

Thumbnail of post image 123

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

モーセは言った、「行ってこの大きな見ものを見、なぜしばが燃えてしまわないかを知ろう」。 (出エジプト記3:3) ------------------ 住宅街の河川にカモの群れが住んでいます。 どうやら水中の草を餌にしているようです。 そんなものが、あの精巧で美しい羽に変わるとは不思議です。 また、誰に訓練されるわけでもなく、見事にバランスを取って空中を自由に ...

Thumbnail of post image 083

ルカ講解,御言葉

ある金持がいた。彼は紫の衣や細布を着て、毎日ぜいたくに遊び暮していた。ところが、ラザロという貧乏人が全身でき物でおおわれて、この金持の玄関の前にすわり、 (ルカ16:19-20) ------------------ ルカ16章19節から「金持ちとラザロの話」が始まります。 これはたとえ話ではなく、実話です。 なぜなら、ラザロという実際に当時生き、そして死ん ...