Thumbnail of post image 134

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

あなたは行って、イスラエルの長老たちを集めて言いなさい (出エジプト記3:16) ------------------ フランシスコ・ザビエルが日本でキリスト教の伝道を始めてから、宣教師たちが続々と日本にやって来ました。 彼らはその地のリーダーである大名に接近し、その庇護を得ようとしました。 なぜなら、 「大名がキリスト教を受け入れれば、領内での布教活動が円 ...

Thumbnail of post image 093

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

神はモーセに言われた、「わたしは、有って有る者」。また言われた、「イスラエルの人々にこう言いなさい、『「わたしは有る」というかたが、わたしをあなたがたのところへつかわされました』と」。 (出エジプト記3:14) ------------------ 選挙の街頭演説を聞いていると、立候補者はあなたに向かって、 「皆さん」 と呼びかけます。 あなたは集団の中の名 ...

Thumbnail of post image 131

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

神は言われた、「わたしは必ずあなたと共にいる。これが、わたしのあなたをつかわしたしるしである。あなたが民をエジプトから導き出したとき、あなたがたはこの山で神に仕えるであろう」。 (出エジプト記3:12) ------------------ 明治の文豪・夏目漱石は、若い頃にイギリスへ留学し、個人主義の影響を受けた作品(『坊っちゃん』、『吾輩は猫である』)を執 ...

Thumbnail of post image 163

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

神は言われた、「わたしは必ずあなたと共にいる。 (出エジプト記3:12) ------------------ 私の行きつけのカフェのマスターが、 「初めてアメリカ人のお客さんが来ました」 と喜びの笑みを浮かべて話してくれました。 冒険好きなアメリカ人の青年で、スマートフォンを片手に日本に単独旅行に来たのだそうです。 彼はコーヒー関連の仕事をしていたので、 ...

Thumbnail of post image 009

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

わたしは彼らの苦しみを知っている。 (出エジプト記3:7) ------------------ 金魚すくいの金魚は、体の表面がこすれて傷がついているそうです。 一見してわからないようなかすり傷でも、魚たちにとっては重傷です。 なるほど、お祭りから持ち帰って育てても、すぐに死んでしまう金魚がいるのも無理はありません。 魚のプロはそれがわかるので、水質環境を整 ...

Thumbnail of post image 003

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

神は言われた、「ここに近づいてはいけない。足からくつを脱ぎなさい。あなたが立っているその場所は聖なる地だからである」。 (出エジプト記3:5) ------------------ 神社でお参りする際、「パン、パン」と2回柏手(かしわで)を打つのは、音を響かせて神様に知らせる意味があるそうです。 拝礼の仕方は「二礼二拍手一礼」と言われますが、その一つ一つには ...