Thumbnail of post image 165

ルカ講解,御言葉

この百卒長はイエスのことを聞いて、ユダヤ人の長老たちをイエスのところにつかわし、自分の僕を助けにきてくださるようにと、お願いした。 (ルカ7:3) ------------------ 会社に出社せず、ネットを通して家で仕事をするリモートワークが一挙に広まりました。 聖書を読むと、イエス様は既にこのリモートワークをしておられたことがわかります。 百卒長とその ...

Thumbnail of post image 006

ルカ講解,御言葉

ある百卒長の頼みにしていた僕が、病気になって死にかかっていた。 (ルカ7:2) ------------------ ある日の聖書研究会でのことです。 百人隊長のしもべの癒やしの箇所を担当した発表者は、普段持ち時間を全部使って説明する方なのですが、その日は珍しく時間を余して終了しました。 その人曰く、 「この百卒長の信仰には文句のつけようがありません。素晴ら ...

Thumbnail of post image 085

ルカ講解,御言葉

わたしを主よ、主よ、と呼びながら、なぜわたしの言うことを行わないのか。 (ルカ6:46) ------------------ 日本では川には水が流れているのが常識です。 水が流れている場所を川というのですから当たり前ですよね! しかし、乾季と雨季があるイスラエルでは日本の常識は非常識となり、水が流れていない場所も地図上では川と表記されています。 そして、あ ...

Thumbnail of post image 049

ルカ講解,御言葉

悪い実のなる良い木はないし、また良い実のなる悪い木もない。木はそれぞれ、その実でわかる。いばらからいちじくを取ることはないし、野ばらからぶどうを摘むこともない。 (ルカ6:43-44) ------------------ 神学生時代、台湾で臨床牧会研修に参加した折、現地の方々から本場の中華料理のお誘いを受けました。 これ以上食べられないと思うところまで食べ ...

Thumbnail of post image 084

ルカ講解,御言葉

なぜ、兄弟の目にあるちりを見ながら、自分の目にある梁を認めないのか。 (ルカ6:41) ------------------ 人が笑う要素のひとつに「期待の裏切り」があります。 たとえば、あなたが 「大きな栗の〜♪」 と歌い出せば、聞いている人は次に 「木の下で〜♪」 と来るだろうと無意識に思っています。 ところが、続く歌詞が全く違ったものだと、人は期待が裏 ...

Thumbnail of post image 116

ルカ講解,御言葉

最後に、兄弟たちよ。いつも喜びなさい。全き者となりなさい。互に励まし合いなさい。思いを一つにしなさい。平和に過ごしなさい。そうすれば、愛と平和の神があなたがたと共にいて下さるであろう。 (第2コリント13:11) ------------------ 定期的に訪問するご家庭にお孫さんが生まれました。 赤ちゃんの成長は速いもので、1〜2週間見ないうちに顔つきが ...