Thumbnail of post image 187

マルコ講解,御言葉

そして、彼らに教えて言われた、「『わたしの家は、すべての国民の祈の家ととなえらるべきである』と書いてあるではないか。それだのに、あなたがたはそれを強盗の巣にしてしまった」。 (マルコ11:17) ------------------ ズバリと嫌な自分を見せつけられた時、どうしたらいいのでしょう? 「いやいや、まずまず」 と言ってごまかしながら逃げる。 あるい ...

Thumbnail of post image 052

キリスト教入門,御言葉

あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。 (ヨハネ5:39 ) ------------------ 昔々、はじめて聖書を買おうとした人の話です。 本屋さんに入り、 「聖書を下さい」 と言うと、店員さんから 「旧約ですか、新約ですか?」 と尋ねられました。 聖書の予備知識がなかったこの人は ...

Thumbnail of post image 104

励まし,御言葉

だから、あなたがたは、神の力強い御手の下に、自らを低くしなさい。時が来れば神はあなたがたを高くして下さるであろう。 (第1ペテロ5:6) ------------------ 「私なんかダメなんです」 と言って一見謙遜を装いつつ、全然変わろうとしない人がいます。 老牧師はこれを 「自分を卑下する傲慢。卑下慢(ひげまん)だ」 と教会のスタッフを指導してくださっ ...

Thumbnail of post image 047

マルコ講解,御言葉

それから、彼らはエルサレムにきた。イエスは宮に入り、宮の庭で売り買いしていた人々を追い出しはじめ、両替人の台や、はとを売る者の腰掛をくつがえし、また器ものを持って宮の庭を通り抜けるのをお許しにならなかった。 (マルコ11:15-16) ------------------ 私の子供時代、神社のお祭りは大きな楽しみの一つでした。 一方、普段は閑散として厳かな雰 ...

Thumbnail of post image 093

キリスト教入門,御言葉

さらに神も、しるしと不思議とさまざまな力あるわざとにより、また、御旨に従い聖霊を各自に賜うことによって、あかしをされたのである。 (ヘブル2:4) ------------------ 聖書には死人がよみがえるとか水の上を歩く等のにわかには信じがたい出来事が記されています。 このような聖書箇所から正しくメッセージを汲み取るためには、 「その奇跡は本当にあった ...

Thumbnail of post image 086

なぐさめ,御言葉

その時、主はヨシュアに言われた、「彼らを恐れてはならない。わたしが彼らをあなたの手にわたしたからである。彼らのうちには、あなたに当ることのできるものは、ひとりもないであろう」。 (ヨシュア記10:8) ------------------ アメリカで自動車を運転する際、現地の日本人から 「保険に入るならここだよ」 と強力に勧められたのは日本の保険会社ではなく ...