Thumbnail of post image 183

励まし,御言葉

主が苦しむ者の苦しみをかろんじ、いとわれず、またこれにみ顔を隠すことなく、その叫ぶときに聞かれたからである。 (詩篇22:24) ------------------ 遠藤周作原作の映画「沈黙 -サイレンス-」が2月26日(水)までGYAOで無料公開されています。 () 徳川時代の過酷なキリシタン迫害の描写が極めて忠実になされています。 苦しみにあった時、人 ...

Thumbnail of post image 069

マルコ講解,御言葉

そこで、あなたがたに言うが、なんでも祈り求めることは、すでにかなえられたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになるであろう。 (マルコ11:24) ------------------ アメリカの大統領は年に1回、一般教書演説なるものを議会で行い、今後1年間の国の方針を語る場があります。 今年も政治・外交・経済の内容はニュースとして伝えられましたが、トランプ ...

Thumbnail of post image 183

キリスト教入門,御言葉

あなたは自分のために、刻んだ像を造ってはならない。 (出エジプト20:4) ------------------ 聖書で偶像礼拝は禁止されていると聞いた時の私の第一印象は 「偶像って、あの仏像とか仁王様のこと?あれを偶像って言うの?へぇ~」 という程度でした。 私にとってそれらは価値ある美術品や歴史的遺産であり、拝んだり頼ったりという宗教的対象ではなく、そこ ...

Thumbnail of post image 017

なぐさめ,御言葉

だれでもキリストにあるならば、その人は新しく造られた者である。古いものは過ぎ去った、見よ、すべてが新しくなったのである。 (第2コリント5:17) ------------------ 昔ながらの白熱電球は2012年に生産終了となり、電気店の売り場ではほとんど見かけることがなくなりました。 それと同じように、2020年を目標に蛍光灯からLED照明へ移行するよ ...

Thumbnail of post image 174

キリスト教入門,御言葉

「悔い改めよ、天国は近づいた」。 (マタイ3:2) ------------------ 2019年から元号が令和となり、各種書類の年月日の欄に令和と記入するようになりました。 「平成は終わって令和になったのだ」と意識を改めること。 これが聖書で言う悔い改めということです。 -*-*-*-*-*-*- 「悔い改め」という漢字を見ると、「後悔して行いを改める」 ...

Thumbnail of post image 008

励まし,御言葉

こうして、あなたがたの信仰はためされて、火で精錬されても朽ちる外はない金よりもはるかに尊いことが明らかにされ、イエス・キリストの現れるとき、さんびと栄光とほまれとに変るであろう。 (第1ペテロ1:7) ------------------ 雪国では「越冬野菜」なるものがあります。 雪の下から掘り出す野菜のことで、これが意外なほど新鮮で、しかも甘味が強く感じら ...