Thumbnail of post image 011

なぐさめ,御言葉

イエスは答えて言われた、「よく聞いておくがよい。もしあなたがたが信じて疑わないならば、このいちじくにあったようなことが、できるばかりでなく、この山にむかって、動き出して海の中にはいれと言っても、そのとおりになるであろう。 (マタイ21:21) ------------------ あるお宅の部屋の戸を開けようとしたら、キツくて動きません。 「ここだけ鍵がかか ...

Thumbnail of post image 180

マルコ講解,御言葉

イエスは声高く叫んで、ついに息をひきとられた。 (マルコ15:37) ------------------ 教会のあるおばあちゃんの臨終の場に駆けつけたことがあります。 「息を引き取る」 という言葉そのままに、スゥーッと息を吸い込んだ後、周りの誰もが 「今召された」 とわかる静かで厳粛な天への旅立ちでした。 イエス様も間違いなく死を迎えられました。 -*-* ...

Thumbnail of post image 080

キリスト教入門,御言葉

だから、あなたがたは、このパンを食し、この杯を飲むごとに、それによって、主がこられる時に至るまで、主の死を告げ知らせるのである。 (第1コリント11:26) ------------------ 「戦争体験者が少なくなったので、今の若い人たちはその実際や悲惨さを本当の意味で知らない」 と、80代のご婦人が語られました。 彼女は意を決して、これから自分が体験し ...

Thumbnail of post image 027

励まし,御言葉

その後わたしはわが霊をすべての肉なる者に注ぐ。あなたがたのむすこ、娘は預言をし、あなたがたの老人たちは夢を見、あなたがたの若者たちは幻を見る。 (ヨエル2:28) ------------------ 夏に枯れたかと思ったシクラメンやクリスマスカクタスが、12月の今は花を咲かせています。 植物が時を知っているかのようです。 人生の「花」が咲く時も、神が定めて ...

Thumbnail of post image 125

マルコ講解,御言葉

わが神、わが神、なにゆえわたしを捨てられるのですか。なにゆえ遠く離れてわたしを助けず、わたしの嘆きの言葉を聞かれないのですか。 (詩篇22:1) ------------------ 「今までいろいろありがとう」 死の前日、これがお姑さんがお嫁さんと交わした最後の会話だったそうです。 長年お姑さんを介護してきた彼女は、その一言で苦労が一気に消えたと言います。 ...

Thumbnail of post image 131

キリスト教入門,御言葉

わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。もし人がわたしにつながっており、またわたしがその人とつながっておれば、その人は実を豊かに結ぶようになる。わたしから離れては、あなたがたは何一つできないからである。 (ヨハネ15:5) ------------------ 何事も成し遂げるまでにはそれ相応に時間がかかるものだ、という意味のことわざで、 「桃栗三年柿 ...