今日のみ言葉【No.2430】(2020年12月15日)「十字架の死(3)」

ラザロと金持ち (画)エドゥアルト・フォン・ゲープハルト

イエスは声高く叫んで、ついに息をひきとられた。
(マルコ15:37)

——————

教会のあるおばあちゃんの臨終の場に駆けつけたことがあります。

「息を引き取る」

という言葉そのままに、スゥーッと息を吸い込んだ後、周りの誰もが

「今召された」

とわかる静かで厳粛な天への旅立ちでした。

イエス様も間違いなく死を迎えられました。

-*-*-*-*-*-*-

キリスト信者である無しにかかわらず、「ナザレのイエス」なる人物は歴史上存在し、十字架で磔(はりつけ)になって死んだことは事実として認められています。

イエス様は肉体の死を経験されました。

ここまでは人類共通の認識です。

キリストを救い主と信じる者は、その先に神による審判の死があることを信じています。

ここからは科学的手法では伺い知れない、信仰によって受け取る世界となります。

-*-*-*-*-*-*-

イエス様は、死後人間はどうなるかを教えておられます。

ルカによる福音書第16章19節〜31節にある金持とラザロの話です。

毎日ぜいたくに遊び暮し、貧しいラザロが玄関に来ても取り合わなかった「ある金持」は、死後、苦しみの場にいます。

一方ラザロは、「アブラハムのふところ」と呼ばれる慰めの場にいます。

この聖書箇所が言っていることは、人は生前、どう生きたかによって死後の行き先が決められるということです。

そして、形態は変わるとしても、この私は「私」として存在するということです。

聖書は、人は死んだら無になるとは教えていません。

死後も生前の記憶を保ち、自分としての意識を持ち続けて存在すると言うのです。

-*-*-*-*-*-*-

さて、この話のポイントは、実話だということです。

ラザロという実名が出されていますが、この話を聞いた当時の人々にとって、ラザロは実在の人物だったからです。

そのひどい状況は皆の目に触れていましたが、それはそれでどうしようもなかったのです。

そしてラザロは死にました。

事実としてそれはあるのです。

さて、金持の方は名前が出されていません。

当時の人々は誰のことか知っていましたが、イエス様はあえてその固有名詞を出さず、「ある金持」として表現しています。

これは憐れみのゆえです。

彼は死後苦しみの場にいて、その悲惨な状況はもはや変えようがないからです。

ルカによる福音書のこの記事は、肉体の死の後、人間の罪の裁きがあり、神による審判の死があることを告げています。

では、イエス様の十字架の死はどのような死だったのでしょう?

これについては次回に続きます。

-*-*-*-*-*-*-

死の先にある救いを確信し、安心と力を得て今日を生きて参りましょう。

-*-*-*-*-*-*-
-*-*-*-*-*-*-

□ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ □
■メールマガジン「今日のみ言葉」
■発行責任者:山形ジョイフルチャーチ 丸山芳浩
■ご意見ご感想は、maruyama@mikotoba.orgまでどうぞ
■Webサイト  https://mikotoba.org
■Youtube 丸山芳浩師 メッセージチャンネル
www.youtube.com/channel/UCXkISdmuTWhsbW1i4DNey6w

■御言葉メールの申込、停止は全て自動でなされます。下記メールアドレスに件名も本文も無い空メールを送信して下さい。
・御言葉メールをお申し込みになりたい方は
reg@mikotoba.org
(仮登録メールが送られますので、その中のリンクをクリックして本登録となります)
・御言葉メールを停止したい方は
del@mikotoba.org