Thumbnail of post image 111

ルカ講解,御言葉

それから、みんなの者に言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。 (ルカ9:23) ------------------ あなたが妻で、夫と離婚したとします。 ある時偶然、元夫と街でバッタリ出会いました。 彼が 「よう、どうしてる?」 と声をかけてきた時に、 「どちら様でしょうか?私はあ ...

Thumbnail of post image 090

御言葉

やがて皮袋の水が尽きたので、 (創世記21:15) ------------------ 私の母親の年金は2ヶ月に1度必ず銀行口座に振り込まれ、一度たりとも支給されなかったことはありません。 それでも、通帳に料金引き落としの項目が印字され、残高が次々と減っていくのを見ると、不安になるものです。 日本国が滅びない限り、年金は確実に払われるのに、現実に見える数字 ...

Thumbnail of post image 173

御言葉

そこでアブラハムは明くる朝はやく起きて、パンと水の皮袋とを取り、ハガルに与えて、肩に負わせ、その子を連れて去らせた。ハガルは去ってベエルシバの荒野にさまよった。 (創世記21:14) ------------------ アブラハムの悩みの夜は明け、一気呵成に事が進みます。 停滞時期はエネルギーの貯め時。 その経過を見てまいりましょう。 -*-*-*-*-* ...

Thumbnail of post image 185

ルカ講解,御言葉

それから、みんなの者に言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。 (ルカ9:23) ------------------ あなたが毎日歯を磨くのはなぜでしょう? (1)虫歯にならないため? (2)よく噛んで食べられる生活を満喫するため? 上記2つのうち、(1)は地獄を見て「ああなったら大 ...

Thumbnail of post image 090

御言葉,生活の処方箋

主に感謝せよ、主は恵みふかく、そのいつくしみはとこしえに絶えることがない。 (歴代志上16:34) ------------------ 心穏やかに生きるコツは、「いい人だと思われたい」という、過度な願望を抱かないことです。 人に頼まれると、自分の意に添わなくてもつい受け入れてしまい、仕事を抱え込み、ストレスを溜め込むことがあります。 「いい人」を演じる人に ...

Thumbnail of post image 137

御言葉

この事で、アブラハムはその子のために非常に心配した。 (創世記21:11) ------------------ 「V字回復」という言葉があります。 会社の売上を表すグラフが、右肩下がりから急激に右肩上がりのV字形になることから来た言葉です。 つまり、低下していた業績が急速に回復することです。 しかし、もっと現実的なのは、「U字回復」です。 上にも下にも行か ...