今日のみ言葉【No.639】(2013年 9月 3日)
しかし王はサウルの子ヨナタンの子であるメピボセテを惜しんだ。 (サムエル記下21:7) ------------------ 旧約聖書はイスラエルの言語、ヘブル語で書かれています。 ヘブル語豆知識。 (1) 「朝」はヘブル語で「ボーケール」です。イスラエルでも朝はやっぱりボーッとボケているらしいです(^^)。 次はまじめに…。 (2) 「ルアッハ」というヘブ ...
今日のみ言葉【No.638】(2013年 9月 2日)
こうしてヨアブとケレテびととペレテびと、およびすべての勇士はアビシャイに従って出た。 (サムエル記下20:7) ------------------ 「半沢直樹」というテレビドラマが予想外の視聴率を稼ぎ出し、世間の注目を集めています 銀行内の人事に翻弄され、窮地に陥る主人公が「倍返し」する展開が 「スカッとする」 「日曜の夜にエネルギーを得て月曜の朝を迎えら ...
今日のみ言葉【No.637】(2013年 8月31日)
そこで王は立って門のうちの座についた。 (サムエル記下19:8) ------------------ アブサロムの反乱は平定されましたが、ダビデにとって、それは同時に息子の死でもありました。 彼の嘆きと悲しみは大きく、王としての務めを果たせない状態でした。 そこで将軍ヨアブは王に、私情に駆られてはいけない、と進言しました。 「そこで王は立って門のうちの座に ...
今日のみ言葉【No.636】(2013年 8月30日)
「わが子アブサロムよ。わが子、わが子アブサロムよ。ああ、わたしが代って死ねばよかったのに。アブサロム、わが子よ、わが子よ」。 (サムエル記下18:33) ------------------ アブサロムの反乱は失敗に終わり、彼はヨアブの槍で胸を射貫かれ、絶命します。 その知らせを聞いて、ダビデが悲嘆の声を上げたのが今日の聖句です。 息子とはいえ、父ダビデの命 ...
今日のみ言葉【No.635】(2013年 8月29日)
それは主がアブサロムに災を下そうとして、アヒトペルの良い計りごとを破ることを定められたからである。 (サムエル記下17:14) ------------------ アブサロムの反乱に加わったアヒトペルは大変賢い参謀でした。 疲労の極にいるであろうダビデを今たたけ、と彼は進言します。 この通りにしたら、ダビデは撃ち破られ、アブサロムの天下となったことでしょう ...
今日のみ言葉【No.634】(2013年 8月28日)
彼を許してのろわせておきなさい。主が彼に命じられたのだ。 (サムエル記下16:11) ------------------ 無収入のどん底から再ブレークを果たし、今やテレビで引っ張りだこの有吉弘行さん。 かつて「猿岩石」というコンビ時代、日本レコード大賞新人賞受賞、著書はミリオンセラー、CM数本に出演…、と、絶頂期を体験しました。 しかし、人気は去り、仕事が ...