今日のみ言葉【No.637】(2013年 8月31日)

そこで王は立って門のうちの座についた。
(サムエル記下19:8)

——————

アブサロムの反乱は平定されましたが、ダビデにとって、それは同時に息子の死でもありました。

彼の嘆きと悲しみは大きく、王としての務めを果たせない状態でした。

そこで将軍ヨアブは王に、私情に駆られてはいけない、と進言しました。

「そこで王は立って門のうちの座についた」

のです。

-*-*-*-*-*-*-

わずか1行18文字の言葉ですが、彼の心情を推し量るのに余りあるものがあります。

ダビデの最大の武器は、この

「切り替えの早さ」

だったのではないかと思われます。

バテシバとの罪を預言者ナタンに指摘された時も、彼はすぐ自分の罪を認めました。

ダビデは罪を犯さない人間ではなく、方向を誤ったと気づいたら、いつまでもダラダラと

「どうしよう?」

とそのまましばらく惰性で生き続ける人ではなく、悔い改めて方向転換する人だったのです。

-*-*-*-*-*-*-

そうは言ってもなかなか切り替えられなくて…、と言い訳が出てきそうです。

切り替えをよくするには3つのポイントがあります。

-*-*-*-*-*-*-

【その1】切り替えのいい人を参考にする。

あんな風にすぱっと切り替えるんだ、あんな風に自分を許して差し支えないんだ、と、実例を目にすることです。

-*-*-*-*-*-*-

【その2】切り替えのできない人を参考にする。

自分のことはよく分かりませんが、他人の姿ははっきりと見えるものです。

切り替えできないまま、人を恨んだり、許せない思いを引きずっているとああなるんだ…、というおぞましい実例を見させていただくことです。

切り替えるのが損ではなく、得なことだと理解することです。

-*-*-*-*-*-*-

【その3】ひたすら訓練する。

「わかる」と「かわる」は別物です。

後は訓練です。

「切り替えできない私だなー。あー、何でいつもこうなんだろうなあ…」

と切り替えできない自分に気づき、

「はい、そういう私を許します。嘆くのは終わり。チャンチャン!」

とお手軽・能天気にその都度変更するのです。

軽薄・呑気が命です。

軽くなければそのどっぷり浸かった状況から上がれません。

この訓練を続けていくと、やがてダビデ王クラスの

「私情を交えないでやるべき事をやる」

という切り替えができる自分に成長していくのです。

-*-*-*-*-*-*-

神の与える訓練に励む一日として参りましょう。

-*-*-*-*-*-*-

●配信停止は下記に空メールを送信して下さい。
del@mikotoba.org