Thumbnail of post image 130

ルカ講解,御言葉

あなたに求める者には与えてやり、あなたの持ち物を奪う者からは取りもどそうとするな。 (ルカ6:30) ------------------ 「古池や 蛙飛び込む 水の音」 俳句の五七五や短歌の五七五七七の決まりきった形式は、日本人の耳に心地よく響くようです。 ユダヤの数え歌では、その数は4です。 -*-*-*-*-*-*- ルカ6:20-38を読むと、似たよ ...

Thumbnail of post image 029

キリスト教入門,御言葉

公道を水のように、正義をつきない川のように流れさせよ。 (アモス5:24) ------------------ 選挙期間中、候補者は自分の主張を述べ、清き一票をと訴えます。 時に、政策論争はさておいて、口汚くののしり合いをしているのではないかと感じる風景もあります。 アモスは南のユダ王国から北のイスラエル王国を批判しました。 彼も政治家だったのでしょうか? ...

Thumbnail of post image 132

ルカ講解,御言葉

人々にしてほしいと、あなたがたの望むことを、人々にもそのとおりにせよ。 (ルカ6:31) ------------------ 東日本大震災で被災された方々が物資の配給を受ける時、誰一人行列に割り込むことなく、整然と並んで待っていることが海外で大きく報道されました。 日本では当たり前のこととして行われています。 海外旅行客が日本に来て驚くのは、街中にゴミ箱が ...

Thumbnail of post image 156

キリスト教入門,御言葉

「あなたがたは衣服ではなく、心を裂け」 (ヨエル2:13) ------------------ 「サブスク」という言葉をご存知でしょうか? サブスクリプション契約の通称で、令和の若者の間では、定額制の音楽配信サービスのこととして定着しています。 つまり、毎月ある一定額を払うことにより、インターネットを通して、いつでも、どこでも、無制限に音楽が聞けるようにな ...

Thumbnail of post image 146

励まし,御言葉

相はかることがなければ、計画は破れる、はかる者が多ければ、それは必ず成る。 (箴言15:22) ------------------ 松井秀喜選手が高3夏の甲子園大会で5打席敬遠された話は有名です。 彼はそのことにイライラしたり、怒りを持ったりせず、逆に感謝していると言います。 なぜなら、 「あの甲子園の舞台で5回敬遠されたバッターだということを自分自身で証 ...

Thumbnail of post image 081

ルカ講解,御言葉

人が皆あなたがたをほめるときは、あなたがたはわざわいだ。彼らの祖先も、にせ預言者たちに対して同じことをしたのである。 (ルカ6:26) ------------------ 中学校の英語の時間、「今日は雨だ」は"Today is rain."とはならないと教わりました。 英語では"It is rainy today."となり、itは形式主語だというのです。 ...