Thumbnail of post image 152

ルカ講解,御言葉

しかしイエスはこれを聞いて会堂司にむかって言われた、「恐れることはない。ただ信じなさい。娘は助かるのだ」。 (ルカ8:50) ------------------ 横浜中華街のプロに選ばれる中華鍋を作る会社があります。 なぜプロの料理人が選ぶほどの鉄鍋を作れるのでしょう? それは独自の「打ち出し製法」によります。 1枚の鉄板をハンマーでたたいて、たたいて、た ...

Thumbnail of post image 092

ルカ講解,御言葉

イエスがまだ話しておられるうちに、会堂司の家から人がきて、「お嬢さんはなくなられました。この上、先生を煩わすには及びません」と言った。 (ルカ8:49) ------------------ ラインホルド・ニーバーの祈りです。 ------------ 神よ 変えることのできるものについて、 それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。 変えることのできない ...

Thumbnail of post image 002

ルカ講解,御言葉

そこでイエスが女に言われた、「娘よ、あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい」。 (ルカ8:48) ------------------ 旅行先で、 「ここは今なら行ける」 と思って、少々疲れていても行こうとするのか、 「どうしようかなあ」 と考えて時が過ぎていくのでは雲泥の差があります。 前者の考えの人は、おそらく行けるでしょう。 後者の考え ...

Thumbnail of post image 169

ルカ講解,御言葉

女は隠しきれないのを知って、震えながら進み出て、みまえにひれ伏し、イエスにさわった訳と、さわるとたちまちなおったこととを、みんなの前で話した。 (ルカ8:47) ------------------ 今日は長血の女の癒やしの話の中で最も大事なところです。 「病気が治ったんだったら、もうそれでいいじゃない」 では済まされない大事なものをイエス様は授けようとなさ ...

Thumbnail of post image 016

ルカ講解,御言葉

しかしイエスは言われた、「だれかがわたしにさわった。力がわたしから出て行ったのを感じたのだ」。 (ルカ8:46) ------------------ 「『これが最悪だ』などといえるうちは、まだ最悪ではない」 シェイクスピアの『リア王』の中の言葉です。 最悪だ、などと言えるうちはまだ余裕があるということで、本当に最悪の事態に陥れば、人は言葉を失い、沈黙してし ...

Thumbnail of post image 126

ルカ講解,御言葉

ここに、十二年間も長血をわずらっていて、医者のために自分の身代をみな使い果してしまったが、だれにもなおしてもらえなかった女がいた。 (ルカ8:43) ------------------ 物事はすべてトントン拍子に進み、順風満帆な人生を送りたいものです。 妨害や停滞のない人生はありませんが、そこにも神の栄光が現れるというのが聖書の主張です。 ただし、その過程 ...