今日のみ言葉【No.417】(2012年10月 6日)
しかし、その聞いた御言は、彼らには無益であった。それが、聞いた者たちに、信仰によって結びつけられなかったからである。 (ヘブル4:2) ------------------ 「証し(あかし)」という教会用語があります。 神が自分にこのように働いて下さった、という体験談です。 これをクリスチャンでない人が聞く時、戸惑うことがあります。 それは、 「神様の声が聞 ...
今日のみ言葉【No.416】(2012年10月 5日)
もし最初の確信を、最後までしっかりと持ち続けるならば、わたしたちはキリストにあずかる者となるのである。 (ヘブル3:14) ------------------ 山形県の天童市は将棋の駒の生産地として有名です。 良質の木と漆を選び、熟練した職人が作り出す駒は芸術作品です。 しかし、最高の駒を使うから将棋に勝つのかというとそうではありません。 その駒を動かす人 ...
今日のみ言葉【No.415】(2012年10月 4日)
こういうわけだから、わたしたちは聞かされていることを、いっそう強く心に留めねばならない。そうでないと、おし流されてしまう。 (ヘブル2:1) ------------------ 「み言葉メールのお陰でもうすぐ新約聖書通読完了です。」 と報告して下さった読者の方がおられます。 「今日のみ言葉メール」は、今年に入って新約聖書を順々に1章ずつ進み、その中から御言 ...
今日のみ言葉【No.414】(2012年10月 3日)
この終りの時には、御子によって、わたしたちに語られたのである。 (ヘブル1:2) ------------------ 先日家族とブドウ狩りに行った時、最近教会に来られたばかりの人とバッタリ会いました。 同じ山形市内のスーパーでバッタリ会うのとでは確率が違い過ぎます。 なぜ遠く離れたこの場所で、観光ぶどう園は他にもあるのになぜここで、この時間に…。 「やっぱ ...
今日のみ言葉【No.413】(2012年10月 2日)
しかも、もはや奴隷としてではなく、奴隷以上のもの、愛する兄弟としてである。 (ピレモン1:16) ------------------ 今日の聖句を理解するには、当時の状況、特に奴隷制度のことを知らなければなりません。 ピレモンは主人でオネシモはその奴隷でした。 奴隷と言っても、かつてのアメリカの黒人奴隷のような肉体労働ばかりさせられた無教育な人だけではあり ...
今日のみ言葉【No.412】(2012年10月 1日)
この聖霊は、わたしたちの救主イエス・キリストをとおして、わたしたちの上に豊かに注がれた。 (テトス3:6) ------------------ 「血液サラサラ」という言葉は、NHKの健康番組「ためしてガッテン」が火付け役となってブームとなりました。 血液や血管の健康状態が悪くなると心筋梗塞や脳血管疾患を招きますので、最近は血液サラサラに効果のあるサプリメン ...