
今日のみ言葉【No.2677】(2021年11月12日)「神の国の原理(4)」
自分によくしてくれる者によくしたとて、どれほどの手柄になろうか。罪人でさえ、それくらいの事はしている。 (ルカ6:33) ------------------ 子供向けテレビ番組「ポンキッキーズ」でガチャピンを見ながらお子さんと一緒に歌った思い出を持った人がおられるでしょう。 いっぽんでも ニンジン にそくでも サンダル さんそうでも ヨット よつぶでも ゴ ...

今日のみ言葉【No.2676】(2021年11月11日)「キリスト教イロハ(195)『ヨナ書』」
主の言葉がアミッタイの子ヨナに臨んで言った、 (ヨナ1:1) ------------------ 鳩は平和の象徴として知られ、創世記ではオリブの若葉をくわえてノアのもとに帰り、希望をもたらします。 預言者ヨナの名前のヘブル語の意味は、この「鳩」です。 彼は鳩のように従順だったかと言うと、そうではなく、むしろ「不良預言者」とでも言うべき、悪い方に規格外れの人 ...

今日のみ言葉【No.2675】(2021年11月10日)「主の目が常にその上にある」
その地は、あなたの神、主が顧みられる所で、年の始めから年の終りまで、あなたの神、主の目が常にその上にある。 (申命記11:12) ------------------ 農家の方が柿の実を収穫しています。 私は柿の色具合を見て 「もう少し待ったら熟すだろうに、まだ早いのでは?」 と思いましたが、それは素人の浅はかな考えです。 その柿は渋柿なので、へたの部分に焼 ...

今日のみ言葉【No.2674】(2021年11月 9日)「神の国の原理(3)」
自分を愛してくれる者を愛したからとて、どれほどの手柄になろうか。罪人でさえ、自分を愛してくれる者を愛している。 (ルカ6:32) ------------------ 「死ぬほどうまい」とか「ほっぺたが落ちそうだ」という表現を使うことがあります。 しかし、その人がおいしいものを食べて死んだとか、頬に穴が空いたという話は聞いたことがありません。 これらは誇張表 ...

今日のみ言葉【No.2673】(2021年11月 8日)「キリスト教イロハ(194)『オバデヤ書』」
主の日が万国の民に臨むのは近い。あなたがしたようにあなたもされる。あなたの報いはあなたのこうべに帰する。 (オバデヤ1:15) ------------------ 江戸時代には「仇討ち(あだうち)」が正当化されていました。 殺人などの重罪を犯した者が自国より外に出ていったら、その藩の警察権力は及びません。 それでは逃げ得となり正義が成り立たないので、敵(か ...

今日のみ言葉【No.2672】(2021年11月 6日)「成功者の元祖」
あなたは捨てられ、憎まれて、その中を過ぎる者もなかったが、わたしはあなたを、とこしえの誇、世々の喜びとする。 (イザヤ60:15) ------------------ 今から100年ほど前、発明王トーマス・エジソンはこんな未来の予言をしました。 「やがて、恐るべきスピードで乗客を運ぶ、空飛ぶ巨大なマシンが出現するだろう」 「電話に、商品の名前や市場の動向を ...