Thumbnail of post image 114

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

そのとき幼な子の姉はパロの娘に言った、「わたしが行ってヘブルの女のうちから、あなたのために、この子に乳を飲ませるうばを呼んでまいりましょうか」。 (出エジプト記2:7) ------------------ 時々、このような質問をいただくことがあります。 「神様の働きだけでは不十分で、人間の働きも必要なのではないでしょうか?」 これはその通りとも言えますし、 ...

Thumbnail of post image 154

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

ときにパロの娘が身を洗おうと、川に降りてきた。 (出エジプト記2:5) ------------------ コロナウィルスが蔓延した3年間、ステイホームが徹底され、教会に人が集えなくなりました。 この期間、全世界のキリスト教会はどうしたでしょう。 オンラインでの礼拝が広く進みました。 そのおかげで、パンデミックが終了した後でも、様々な事情で教会に集えない方 ...

Thumbnail of post image 117

ルカ講解,御言葉

この家令は心の中で思った、『どうしようか。主人がわたしの職を取り上げようとしている。土を掘るには力がないし、物ごいするのは恥ずかしい。 (ルカ16:3) ------------------ ルカ16章の不正な家令の話は、たとえ話ですので、現実にこのような人がいたわけではありません。 この家令は極端に自己中心的な人物として描かれていますが、それは、たとえ話の ...

Thumbnail of post image 058

御言葉,生活の処方箋

だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。 (マタイ6:34) ------------------ あるところに、友人から借金をし、明日が返済期日なのに返す金がなく、眠れぬ男がいました。 それに対して、彼の妻に、 「馬鹿ねえ。あなたがお金を返せないというのなら、心配で眠れない ...

Thumbnail of post image 038

御言葉,生活の処方箋

わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつかわしになった。ここに愛がある。 (第1ヨハネ4:10) ------------------ 人間関係のこつは、相手の人を好きになることです。 昭和41年から約50年に渡って放送された日曜洋画劇場。 その人気の秘密に、解説者の淀川長治さ ...

Thumbnail of post image 089

ルカ講解,御言葉

「ある金持のところにひとりの家令がいたが、彼は主人の財産を浪費していると、告げ口をする者があった。そこで主人は彼を呼んで言った、『あなたについて聞いていることがあるが、あれはどうなのか。あなたの会計報告を出しなさい。もう家令をさせて置くわけにはいかないから』。 (ルカ16:1-2) ------------------ ドナルド・トランプ氏が「6回破産した」 ...