今日のみ言葉【No.341】(2012年 7月 2日)
こういうわけで、キリストもわたしたちを受けいれて下さったように、あなたがたも互に受けいれて、神の栄光をあらわすべきである。 (ローマ15:7) ------------------ ヒトラー率いるナチスドイツが戦争に邁進していた頃、それに反対したボンヘッファー牧師は投獄され、処刑されました。 戦後、彼の業績は高く評価され、キリスト教界に大きな影響を与えました ...
今日のみ言葉【No.340】(2012年 6月30日)
キリストは彼のためにも、死なれたのである。 (ローマ14:15) ------------------ 友引の日は葬儀会場はお休み、大安の日曜日は結婚式場は混む、というのが日本です。 「日」というものを気にする人が大勢いるからです。 実際に葬儀社の方に聞いてみると、友引の日の葬儀は「極めて希なケース」でしたことがあったそうです。 喪主の方が「日」というものを ...
今日のみ言葉【No.339】(2012年 6月29日)
なお、あなたがたは時を知っているのだから、特に、この事を励まねばならない。すなわち、あなたがたの眠りからさめるべき時が、すでにきている。なぜなら今は、わたしたちの救が、初め信じた時よりも、もっと近づいているからである。 (ローマ13:11) ------------------ 「時」という言葉はギリシャ語にいくつかありますが、ここではカイロスとホーラの2つ ...
今日のみ言葉【No.338】(2012年 6月28日)
兄弟たちよ。そういうわけで、神のあわれみによってあなたがたに勧める。あなたがたのからだを、神に喜ばれる、生きた、聖なる供え物としてささげなさい。それが、あなたがたのなすべき霊的な礼拝である。 (ローマ12:1) ------------------ ローマ人への手紙は、11章までが神学的理論の部分で、12章からは信仰生活の実際についてのすすめが書かれてありま ...
今日のみ言葉【No.337】(2012年 6月27日)
今日のみ言葉【No.336】(2012年 6月26日)
わたしは、彼らが神に対して熱心であることはあかしするが、その熱心は深い知識によるものではない。 (ローマ10:2) ------------------ ユダヤ人は律法を守ることに熱心です。 本当に細かい所まで守ろうとします。 たとえば、 「あなたは子やぎを、その母の乳で煮てはならない。」 (出エジプト記23:19) という律法を守るために、彼らは肉を食べた ...