
今日のみ言葉【No.3525】(2024年12月13日)「父と二人の息子の話(弟編)(5)」
そこで、その地方のある住民のところに行って身を寄せたところが、その人は彼を畑にやって豚を飼わせた。彼は、豚の食べるいなご豆で腹を満たしたいと思うほどであったが、何もくれる人はなかった。 (ルカ15:15-16) ------------------ テレビ番組で勧善懲悪ものの代表は水戸黄門です。 最後に黄門様が印籠を出し、悪代官らを懲らしめるシーンを見て、 ...

今日のみ言葉【No.3524】(2024年12月12日)「ベニヤミンへの預言」
ベニヤミンはかき裂くおおかみ、朝にその獲物を食らい、夕にその分捕物を分けるであろう」。 (創世記49:27) ------------------ 私は最初にこの聖書箇所を読んだ時、何を言っているのか全然わかりませんでした。 その後、士師記第19章を読み、「ベニヤミンはかき裂くおおかみ」とは、この残酷な事件のことを言っているのか、と思ったままでした。 しかし ...

今日のみ言葉【No.3523】(2024年12月11日)「ヨセフへの預言」
ヨセフは実を結ぶ若木、泉のほとりの実を結ぶ若木。その枝は、かきねを越えるであろう。 (創世記49:22) ------------------ ヨセフへの預言は、22節から26節まで書かれており、これは他の兄弟たちを数の上でしのいでいます。 それだけ祝福が多いのです。 -*-*-*-*-*-*- 「ヨセフは実を結ぶ若木、泉のほとりの実を結ぶ若木。その枝は、か ...

今日のみ言葉【No.3522】(2024年12月10日)「父と二人の息子の話(弟編)(4)」
何もかも浪費してしまったのち、その地方にひどいききんがあったので、彼は食べることにも窮しはじめた。 (ルカ15:14) ------------------ 「泣きっ面に蜂」という諺があります。 泣いている顔に蜂が飛んできて刺されたら、さらに痛みが加わります。 この諺は、そのような情景から、不幸が重なり状況が悪化する様子を表現しています。 弟息子はまさにこの ...

今日のみ言葉【No.3521】(2024年12月 9日)「生活の処方箋(193)『全ては自分から』」
イエスはその人が横になっているのを見、また長い間わずらっていたのを知って、その人に「なおりたいのか」と言われた。 (ヨハネ5:6) ------------------ カウンセリングの仕事をさせていただき、心の宿題から解放されていく方に感動します。 アルコール依存症は、お酒が本人のみならず、家族をも苦しめます。 そのようなアルコールの苦しみから解放される人 ...

今日のみ言葉【No.3520】(2024年12月 7日)「生活の処方箋(192)『天からの贈り物』」
このように、あなたがたは悪い者であっても、自分の子供には、良い贈り物をすることを知っているとすれば、天の父はなおさら、求めて来る者に聖霊を下さらないことがあろうか」。 (ルカ11:13) ------------------ 平成17年秋に、TBSラジオで 「給食の時間に、うちの子には『いただきます』と言わせないでほしい。給食費をちゃんと払っているのだから」 ...