使徒,御言葉

彼らはみな、婦人たち、特にイエスの母マリヤ、およびイエスの兄弟たちと共に、心を合わせて、ひたすら祈をしていた。 (使徒1:14) ------------------ お母さんが子供たちに「もうすぐごはんですよ」と呼びかけます。 子供たちは手を洗い、夕食の席に着きます。 子供たちが座ったから料理が出てくるのではありません。 料理が出来たので、子供たちは手を洗 ...

ヨハネ,御言葉

すると、イエスは彼らに言われた、「舟の右の方に網をおろして見なさい。そうすれば、何かとれるだろう」。彼らは網をおろすと、魚が多くとれたので、それを引き上げることができなかった。 (ヨハネ21:6) ------------------ 復活後のイエス様に出会った弟子たちは、勇気を得てまた伝道に励んだかというと、そうではありませんでした。 彼らには師を見捨てて ...

ヨハネ,御言葉

そう言って、彼らに息を吹きかけて仰せになった、「聖霊を受けよ。 (ヨハネ20:22) ------------------ 「聖霊を受けよ」と言われた時の弟子たちの状態は、恐れの真っ只中でした。 既にイエス様の復活の知らせは届いていました。しかし彼らにはそれが現実のこととは思えませんでした。 彼らの現実は、いつユダヤ人らに捕らえられるかもしれないという恐怖か ...

ヨハネ,御言葉

すると、イエスはそのぶどう酒を受けて、「すべてが終った」と言われ、首をたれて息をひきとられた。 (ヨハネ19:30) ------------------ 「すべてが終った」という語は、原語で「テテレスタイ」といいます。 これは商業用語で、「支払い完了」という意味です。 十字架で息を引き取る直前の最後の言葉がこの「テテレスタイ」、すなわち、 「あなたの負債は ...

ヨハネ,御言葉

イエスを裏切ったユダは、その所をよく知っていた。イエスと弟子たちとがたびたびそこで集まったことがあるからである。 (ヨハネ18:2) ------------------ イエス様は夜ゲッセマネの園で捕らえられましたが、月明かりや星明かりしかないその当時、ローマ兵たちはよくその居所が分かったものだと思います。 それはイスカリオテのユダが裏切り、彼が案内役とな ...

ヨハネ,御言葉

父よ、時がきました。あなたの子があなたの栄光をあらわすように、子の栄光をあらわして下さい。 (ヨハネ17:1) ------------------ ヨハネ17章は、大祭司の祈り、として有名な個所です。 大祭司は年に1度、至聖所に入り、民のためにとりなしの祈りをしました。 イエス様は逮捕され、十字架につく直前、まず自分のために祈り、弟子たちのために祈り、そし ...