
今日のみ言葉【No.2717】(2022年 1月11日)「死に対する権威(2)」
町の門に近づかれると、ちょうど、あるやもめにとってひとりむすこであった者が死んだので、葬りに出すところであった。大ぜいの町の人たちが、その母につきそっていた。 (ルカ7:12) ------------------ 聖書中で最も見事な「伏線」は、イサクが捧げられる箇所でしょう。 神はアブラハムにこう命じられます。 「あなたの子、あなたの愛するひとり子イサクを ...

今日のみ言葉【No.2716】(2022年 1月 8日)「死に対する権威(1)」
そののち、間もなく、ナインという町へおいでになったが、弟子たちや大ぜいの群衆も一緒に行った。 (ルカ7:11) ------------------ 小説や映画には「伏線(ふくせん)」というものがあります。 物語の最初に、謎めいたものや何でもない風景を映し出し、その意味が後に回収され、なるほどと読者を唸(うな)らせるのです。 ルカ7章のやもめのひとり息子の蘇 ...

今日のみ言葉【No.2715】(2021年12月28日)「信仰のお手本(5)」
ただ、お言葉を下さい。 (ルカ7:7) ------------------ 「マタイ77」は神様への緊急電話番号のようなものです、と以前この御言葉メールで書きました。 (↓過去記事参照) mikotoba.org/?p=407 今日の「ルカ77」は信仰の模範電話番号だと言えるでしょう。 -*-*-*-*-*-*- この百卒長は実に謙遜な人です。 イエス様が ...

今日のみ言葉【No.2712】(2021年12月24日)「信仰のお手本(4)」
わたしたちの国民を愛し、わたしたちのために会堂を建ててくれたのです」。 (ルカ7:5) ------------------ 「先生、私はイエス様を信じています。でも、立場上、それを表すことはできないでいます。ご容赦下さい」 そう言われる会社の経営者の方と何人もお会いしてきました。 信仰を公に表明したら、取引先との間に影響が出ることが十分に考えられるからです ...

今日のみ言葉【No.2709】(2021年12月21日)「信仰のお手本(3)」
彼らはイエスのところにきて、熱心に願って言った、「あの人はそうしていただくねうちがございます。 (ルカ7:4) ------------------ キリスト降誕の地ベツレヘムは、現在アラブ人入植者が大多数を占めるイスラム教世界となっています。 想像していた聖書の世界のイメージとはかけ離れた現実に、私は大変驚きました。 ところが、さらに驚いたことに、キリスト ...

今日のみ言葉【No.2706】(2021年12月17日)「信仰のお手本(2)」
この百卒長はイエスのことを聞いて、ユダヤ人の長老たちをイエスのところにつかわし、自分の僕を助けにきてくださるようにと、お願いした。 (ルカ7:3) ------------------ 会社に出社せず、ネットを通して家で仕事をするリモートワークが一挙に広まりました。 聖書を読むと、イエス様は既にこのリモートワークをしておられたことがわかります。 百卒長とその ...