寒休みのお知らせ
こんにちは。山形ジョイフルチャーチの丸山芳浩です。 いつもみ言葉メールご愛読ありがとうございます。 さて、2月11日(月)〜16日(土)の1週間、寒休みをいただきます。 次週2月18日(月)から再開する予定です。 1年で最も寒さが厳しい時、皆様もご自愛下さい。 ---------------- 今までのメールは全て下記サイトからお読みいただけます。 下記のメ ...
今日のみ言葉【No.504】(2013年 2月 9日)
また洗盤と、その台を青銅で造った。すなわち会見の幕屋の入口で務をなす女たちの鏡をもって造った。 (出エジプト記38:8) ------------------ 鏡は何でできているのでしょう? ガラス? 半分正解です。でも、ガラスは透明ですからそれだけでは映りません。 ガラスの向こうに銀の薄い膜があり、それが光をほぼ100%反射し、鏡ができあがります。 ガラス ...
今日のみ言葉【No.503】(2013年 2月 8日)
今日のみ言葉【No.502】(2013年 2月 7日)
主はモーセに言われた、「見よ、わたしはユダの部族に属するホルの子なるウリの子ベザレルを名ざして召し、これに神の霊を満たして、知恵と悟りと知識と諸種の工作に長ぜしめ、 (出エジプト記31:1-3) ------------------ ウィーン大学音楽講師の森美加さんが米沢興譲教会でピアノの演奏をされた時のことです。 教会のピアノの先生に伺うと、「全然違う。と ...
今日のみ言葉【No.501】(2013年 2月 6日)
この二つの石をエポデの肩ひもにつけて、イスラエルの子たちの記念の石としなければならない。こうしてアロンは主の前でその両肩に彼らの名を負うて記念としなければならない。 (出エジプト記28:12) ------------------ 私の遠い親戚に、渋谷109で元祖カリスマ店員としてファッションリーダーとなった方がいます。 「あの人が着ているのと同じものを下さ ...
今日のみ言葉【No.500】(2013年 2月 5日)
あなたはまた十枚の幕をもって幕屋を造らなければならない。すなわち亜麻の撚糸、青糸、紫糸、緋糸で幕を作り、巧みなわざをもって、それにケルビムを織り出さなければならない。 (出エジプト記26:1) ------------------ 私は豪雪の地、米沢生まれの米沢育ちなので、雪国の生活を実地で生きてきた体験があります。 雪の降らない土地の人が大雪のシーンをニュ ...