お知らせ,御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

わたしを見た者は、父を見たのである。 (ヨハネ14:9) ------------------ 時の権力者は誰がなっても批判を受けます。 たとえばそれは歴代首相につけられた「あだ名」でやんわりと表されます。 ノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作氏は「佐藤無策」 日本列島改造論の田中角栄氏は「今太閤」 中曽根康弘氏は「風見鶏」 -*-*-*-*-*-*- ではイエ ...

お知らせ,御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

キリストは、神のかたちであられたが、神と等しくあることを固守すべき事とは思わず、かえって、おのれをむなしうして僕のかたちをとり、人間の姿になられた。その有様は人と異ならず、おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死に至るまで従順であられた。 (ピリピ2:6-8) ------------------ 昔の高校には「名物教師」がいたものです。 英語のM先 ...

御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

ところが、彼らがベツレヘムに滞在している間に、マリヤは月が満ちて、初子を産み、布にくるんで、飼葉おけの中に寝かせた。客間には彼らのいる余地がなかったからである。 (ルカ2:6-7) ------------------ 「イエス・キリストはどこの国の人でしょう?」というクイズに、「アメリカ人?」と答える人が今でもいらっしゃいます。 正解は「イスラエル生まれの ...

御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

しかし、聖書に書いてあるとおり、「目がまだ見ず、耳がまだ聞かず、人の心に思い浮びもしなかったことを、神は、ご自分を愛する者たちのために備えられた」のである。 (第1コリント2:9) ------------------ 人工知能AIやロボットが発達した10年後の近未来、世界はどうなっているのでしょうか? エジソンが電灯を発明したのでそれまで使われていたガス灯 ...

御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。すべて求める者は得、捜す者は見いだし、門をたたく者はあけてもらえるからである。 (マタイ7:7-8) ------------------ 作家の曽野綾子さんは、実年齢では測れない心理的老化の度合いを、新しい機械を使うかどうかで測るそう ...

御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

あなたの神、主はあなたを再び栄えさせ、あなたをあわれみ、あなたの神、主はあなたを散らされた国々から再び集められるであろう。 (申命記30:3) ------------------ 「重いものをみんな棄てると 風のように歩けそうです」 高村光太郎の詩「人生」の一節です。 (『高村光太郎全集第2巻』、筑摩書房、P133) 妻千恵子の病と死。戦時体制に協力する詩 ...