Thumbnail of post image 182

御言葉,生活の処方箋

わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからである」。 (マタイ11:30) ------------------ 「もう少しゆったり」と思うと、部屋が狭く感じられ、掃除をしようと思うと、やけに部屋が広く感じられるものです。 人の手伝いをしている時は、たいそう長く感じられる時間も、自分の好きな遊びをしている時には足りないと思います。 また、同じいたずらで ...

Thumbnail of post image 175

御言葉,生活の処方箋

「すべての神の僕たちよ、神をおそれる者たちよ。小さき者も大いなる者も、共に、われらの神をさんびせよ」 (黙示録19:5) ------------------ 朝、子供たちが元気で行く姿を見ると、改めて、一日の生気を得ることがあります。 逆に小声の三原則と言って、声が小さいのは、秘め事か、悪いことか、自信がないかのどれかだと言います。 生気に満ちた会話の少な ...

Thumbnail of post image 186

ルカ講解,御言葉

ちょうどその時、あるパリサイ人たちが、イエスに近寄ってきて言った、「ここから出て行きなさい。ヘロデがあなたを殺そうとしています」。 (ルカ13:31) ------------------ スーパーの入り口の前で 「無料で血圧を測定しますから、お試しになりませんか」 と呼びかけるコーナーがありました。 わかる人にはわかります。 確かに一切お金は請求されません ...

Thumbnail of post image 013

御言葉

またヨセフの前から、めいめいの分が運ばれたが、ベニヤミンの分は他のいずれの者の分よりも五倍多かった。こうして彼らは飲み、ヨセフと共に楽しんだ。 (創世記43:34) ------------------ かつて「どっきりカメラ」という人気番組がありましたが、今でも芸能人は時々「どっきり」を仕掛けられます。 すると、強面(こわもて)の顔の俳優さんが案外臆病だっ ...

Thumbnail of post image 067

御言葉

さてヨセフが家に帰ってきたので、彼らはその家に携えてきた贈り物をヨセフにささげ、地に伏して、彼を拝した。 (創世記43:26) ------------------ パリ五輪が間近になってきましたが、パリと言えばエッフェル塔です。 エッフェル塔は1889年のパリ万国博覧会のために建設され、現在まで長期に渡り存在し続けています。 もちろん維持作業をしているから ...

Thumbnail of post image 031

ルカ講解,御言葉

それから人々が、東から西から、また南から北からきて、神の国で宴会の席につくであろう。こうしてあとのもので先になるものがあり、また、先のものであとになるものもある」。 (ルカ13:29-30) ------------------ オーストラリア人の宣教師から、 「天国はどんな所だと思う?」 と質問されました。 私は子供の頃に聞かされていた仏教の「極楽」という ...