今日のみ言葉【No.674】(2013年10月16日)
どうして平安でありえましょうか (列王紀下9:22) ------------------ 2歳の子供がおもらしをしても、誰もそれをとがめません。 当たり前のこととして許しています。 生まれてまだ月日がたたず、成熟に達していない段階で、 「あるべき姿」 を求めてはいけません。 むしろ、不十分で周りの人に面倒をかけるそのままの姿を受け入れ、いつか必ず自分で用が ...
今日のみ言葉【No.673】(2013年10月15日)
エリシャは彼に言った、「行って彼に『あなたは必ずなおります』と告げなさい。ただし主はわたしに、彼が必ず死ぬことを示されました」。 (列王紀下8:10) ------------------ ある大きなキリスト教病院の院長先生が私にこう話してくれました。 「この病院では、体の癒しと共に心の癒しをモットーにしてきました。」 しかし、心も体も完全に癒されて退院した ...
今日のみ言葉【No.672】(2013年10月14日)
愛する者よ。あなたのたましいがいつも恵まれていると同じく、あなたがすべてのことに恵まれ、またすこやかであるようにと、わたしは祈っている。 (第3ヨハネ1:2) ------------------ 今日は体育の日なので、健康についての聖書の言葉です。 口語訳聖書で 「すこやか」 という言葉は2カ所で使われています。 新約聖書では今日の聖句がそれです。 神様の ...
今日のみ言葉【No.671】(2013年10月12日)
われわれのしている事はよくない。きょうは良いおとずれのある日であるのに、黙っていて、夜明けまで待つならば、われわれは罰をこうむるであろう。 (列王紀下7:9) ------------------ 列王紀下7章には痛快な物語が記されています。 敵国スリヤ軍に取り囲まれ、サマリヤの人々は飢饉に陥りました。 4人のらい病人たちはスリヤ軍のいる方に行き、食べ物を探 ...
今日のみ言葉【No.670】(2013年10月11日)
エリシャは言った、「恐れることはない。われわれと共にいる者は彼らと共にいる者よりも多いのだから」。 (列王紀下6:16) ------------------ 米沢興譲教会で最初にグランドピアノを献品して下さった方は、クリスチャンではない方です。 一般の方なので、 「ピアノに、『○○氏寄贈』と文字を入れましょうか」 と牧師が配慮して言ったところ、 「いやいや ...
今日のみ言葉【No.669】(2013年10月10日)
『身を洗って清くなれ』と言うだけではありませんか (列王紀下5:13) ------------------ 今日の聖書箇所は、聖書の中でも有名なナアマンのストーリーです。 「スリヤ王の軍勢の長ナアマンは、…、大勇士であったが、らい病をわずらっていた。」 (列王紀下5:1) らい病は皮膚病ですから、顔や手など人目につく部分に発症すれば、否が応でも目立ちます。 ...