
今日のみ言葉【No.3126】(2023年 7月10日)「生活の処方箋(60)『吉田茂のユーモア』」
神は、その心にかなう人に、知恵と知識と喜びとをくださる。 (伝道の書2:26) ------------------ 戦後、総理大臣も務めた吉田茂氏は、日本近代史の中でも群を抜く良き指導者として知られています。 同時に、日本人には珍しく、ユーモアに長けた西洋の人々をも感動させた逸話も多く残っています。 終戦直後、日本人が飢えと闘っていた時、吉田氏はマッカーサ ...

今日のみ言葉【No.3125】(2023年 7月 8日)「生活の処方箋(59)『幸せになる方法とは』」
神の国は飲食ではなく、義と、平和と、聖霊における喜びとである。 (ローマ14:17) ------------------ 余計なものを来ていると、本物の幸せが見えないことがあるものです。 王様は、何不自由ない生活にもかかわらず、幸福感がありませんでした。 そこで、国中の知者・学者を集め、幸せになる方法を尋ねました。 すると、ある学者が 「今幸せな人を見つけ ...

今日のみ言葉【No.3120】(2023年 7月 3日)「生活の処方箋(58)『ここは極楽』」
神の造られたものは、みな良いものであって、感謝して受けるなら、何ひとつ捨てるべきものはない。 (第1テモテ4:4) ------------------ 北極に近い過酷な自然条件下に住むイヌイット(エスキモー)の人々は、自分たちの住んでいる所が世界一すばらしいと考えているそうです。 しかし、与えられたどんな状況も感謝して受け入れることは、凡人にはなかなかでき ...

今日のみ言葉【No.3119】(2023年 7月 1日)「生活の処方箋(57)『生かされている』」
主なる神はこれらの骨にこう言われる、見よ、わたしはあなたがたのうちに息を入れて、あなたがたを生かす。 (エゼキエル37:5) ------------------ 登山家・マロリーが 「なぜ、あなたはエベレストを目指すのか」 と問われ、 「そこに山があるから」 と答えたという逸話は有名です。 また、ある著名な登山家は、 「山が美しいから」 と答えたそうです。 ...

今日のみ言葉【No.3114】(2023年 6月26日)「生活の処方箋(56)『音を聞く』」
彼らは、日の涼しい風の吹くころ、園の中に主なる神の歩まれる音を聞いた。そこで、人とその妻とは主なる神の顔を避けて、園の木の間に身を隠した。 (創世記3:8) ------------------ Aさんは和菓子店を経営。 季節が変わるごとに和菓子をお届け下さり、 「ぜひ五感で味わって下さい」 と言われます。 「五感で」とのAさんの言葉に応じ、見て楽しみ、食べ ...

今日のみ言葉【No.3113】(2023年 6月24日)「生活の処方箋(55)『新しく造られた者』」
だれでもキリストにあるならば、その人は新しく造られた者である。古いものは過ぎ去った、見よ、すべてが新しくなったのである。 (第2コリント5:17) ------------------ アインシュタインはプリンストン大学で教鞭を執っていました。 ある日、物理学の試験をし、帰り道、解答用紙を運んでいた助手が尋ねました。 「先生、この試験問題は昨年と同じですね」 ...