Thumbnail of post image 063

ルカ講解,御言葉

また言われた、「ある人に、ふたりのむすこがあった。 (ルカ15:11) ------------------ 現代のAIに 「ルカ福音書の放蕩息子の話を、芥川龍之介が『短編小説の傑作』として激賞したという出典はありますか?」 と尋ねると、 「明確な出典は見当たりません」 と答えられます。 どうやら私たちが聞いてきた情報には誤解があったようです。 人間には勘違 ...

Thumbnail of post image 135

ルカ講解,御言葉

そして、見つけたなら、女友だちや近所の女たちを呼び集めて、『わたしと一緒に喜んでください。なくした銀貨が見つかりましたから』と言うであろう。 (ルカ15:9) ------------------ 離婚の手続きで一番もめるのは、財産分与です。 大きいところでは、預貯金、家のローン、共有名義の車など、夫婦で築き上げてきた財産をどのように分けるかについて、多くの ...

Thumbnail of post image 092

ルカ講解,御言葉

また、ある女が銀貨十枚を持っていて、もしその一枚をなくしたとすれば、彼女はあかりをつけて家中を掃き、それを見つけるまでは注意深く捜さないであろうか。 (ルカ15:8) ------------------ ババ抜きや7並べなど、トランプで遊んだことはおありでしょうか? 52枚のカードにジョーカー1枚。 その中の1枚でも欠けてしまえば、ゲームは成立しません。 ...

Thumbnail of post image 099

ルカ講解,御言葉

よく聞きなさい。それと同じように、罪人がひとりでも悔い改めるなら、悔改めを必要としない九十九人の正しい人のためにもまさる大きいよろこびが、天にあるであろう。 (ルカ15:7) ------------------ つい先頃行われた兵庫県知事選では、マスコミの事前の予想を覆し、失職した前知事が返り咲き当選を果たしました。 大手メディアの報道が事実を正確に表して ...

Thumbnail of post image 173

ルカ講解,御言葉

「あなたがたのうちに、百匹の羊を持っている者がいたとする。その一匹がいなくなったら、九十九匹を野原に残しておいて、いなくなった一匹を見つけるまでは捜し歩かないであろうか。 (ルカ15:4) ------------------ 「最大多数の最大幸福」とは、功利主義という哲学を代表する言葉です。 ある行動が最も多くの人の幸福に貢献すると考えられる場合、その行動 ...

Thumbnail of post image 022

ルカ講解,御言葉

そこでイエスは彼らに、この譬をお話しになった、 (ルカ15:3) ------------------ 聖書を読む時には、いつ、どこで、誰が、誰に対して、何を語ったのか、そしてそれはなぜなのか、等のことを考えに入れながら読むことが必要です。 背景や文脈を無視して、その1箇所だけ読むと、誤った聖書解釈に陥る可能性があるからです。 そこで読者のあなたに申し上げま ...