お知らせ,御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

安息日は人のためにあるもので、人が安息日のためにあるのではない。 (マルコ2:27) ------------------ 「テレビを見るとバカになる」とは極論ですが、視聴者受けを狙って善と悪を際立たせるように作っている番組を多く見かけます。 有名人に対する報道でも、昨日まで正義の味方扱いだったのが今日は極悪人というレッテル貼りをするという風で、中間色のコメ ...

お知らせ,御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

わが子よ、わたしの教を忘れず、わたしの戒めを心にとめよ。そうすれば、これはあなたの日を長くし、命の年を延べ、あなたに平安を増し加える。 (箴言3:1-2) ------------------ 時代の進行によって違った意味で使われるものがあります。 たとえば「とても」という語。 一説によれば「到底もう」が短縮されて「とても」となったので、否定的表現を後に続け ...

お知らせ,御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

わたしを見た者は、父を見たのである。 (ヨハネ14:9) ------------------ 時の権力者は誰がなっても批判を受けます。 たとえばそれは歴代首相につけられた「あだ名」でやんわりと表されます。 ノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作氏は「佐藤無策」 日本列島改造論の田中角栄氏は「今太閤」 中曽根康弘氏は「風見鶏」 -*-*-*-*-*-*- ではイエ ...

お知らせ,御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

キリストは、神のかたちであられたが、神と等しくあることを固守すべき事とは思わず、かえって、おのれをむなしうして僕のかたちをとり、人間の姿になられた。その有様は人と異ならず、おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死に至るまで従順であられた。 (ピリピ2:6-8) ------------------ 昔の高校には「名物教師」がいたものです。 英語のM先 ...

お知らせ

山形ジョイフルチャーチの丸山芳浩です。いつもみ言葉メールご愛読ありがとうございます。 現在お届けしている「救いのストーリーを時系列で語る」シリーズは昨日で旧約の歴史を終え、次回から新約聖書の時代に入ります。 富士山頂登山では山小屋出発時刻は夜中の午前1時だそうです。 暗く見慣れぬ風景の旧約聖書篇を登り切り、ついに日の出を迎えます。 今まで内容が難しく感じられ ...

お知らせ

山形ジョイフルチャーチの丸山芳浩です。いつもみ言葉メールご愛読ありがとうございます。 さて、アメリカ伝道旅行に出かけるため、9月7日(木)〜18日(月)の間、秋休みをいただきます。9月19日(火)から再開する予定です。 季節の変わり目、一日の寒暖差が出てくる頃合いです。皆様どうぞご自愛下さい。 -*-*-*-*-*-*- ※御言葉メールの申込、停止は全て自動 ...