エゼキエル書,御言葉

破れ口に立ち、わたしにこれを滅ぼさせないようにする者 (エゼキエル22:30) ------------------ 今日の聖句で現される人物とは、神と民との間に立って、民のために神にとりなしの祈りをする人です。 創世記第18章で、神がソドムとゴモラを滅ぼそうとされた時、アブラハムは神にこう言いました。 「たとい、あの町に五十人の正しい者があっても、あなたは ...

エゼキエル書,御言葉

わたしはひらめくつるぎを彼らに送る。 (エゼキエル21:15) ------------------ 私の両親の金婚式の年、我ら兄弟たちは国内旅行のプレゼントをしました。 ホテルオークラ神戸に宿を取ったのですが、朝食で 「死ぬほどうまい」 と評判のフレンチトーストが食べられます。 もちろん両親は生きて帰って来ましたが(笑)、そのような極端な表現でしか表せない ...

エゼキエル書,御言葉

主なる神は言われる、わたしは生きている (エゼキエル20:33) ------------------ 「幸福な家庭はどれも似たものだが、不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである」 トルストイの「アンナ・カレーニナ」の中の一節です。 100軒の幸福な家庭があれば、ほぼワンパターンの生活スタイルに見える一方、100軒の不幸な家庭には100の違った悲劇があ ...

エゼキエル書,御言葉

これが悲しみの言葉、また悲しみの歌となった。 (エゼキエル19:14) ------------------ プロ野球ドラフト会議で指名される実力がありながら、最後まで名前が呼ばれなかった大学野球の選手たちがいます。 彼らの中の一人は、 「泣いて朝まで寝られず、2、3日間は立ち直れなかった。野球が嫌いになりそうだった」 とコメントしているそうです。 しかし、 ...

エゼキエル書,御言葉

あなたがたは翻って生きよ (エゼキエル18:32) ------------------ 平成22年度の「国語に関する世論調査」(文化庁)で 「情けは人のためならず」 という諺の意味はどちらが正しいでしょうかという設問がありました。 (1)「人に情けを掛けておくと,巡り巡って結局は自分のためになる」(45.8%) (2)「人に情けを掛けて助けてやることは,結 ...

エゼキエル書,御言葉

そして野のすべての木は、主なるわたしが高い木を低くし、低い木を高くし、緑の木を枯らし、枯れ木を緑にすることを知るようになる。 (エゼキエル17:24) ------------------ 中年クライシスという言葉があります。 思春期の自我の目覚めの時期には、「疾風怒濤」と表現されるほどの心の揺れ動きがあり、親から与えられた枠から飛び出ようとする勢いと不安定 ...