Thumbnail of post image 051

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

彼女が男の子を産んだので、モーセはその名をゲルショムと名づけた。「わたしは外国に寄留者となっている」と言ったからである。 (出エジプト記2:22) ------------------ ウクライナのゼレンスキー大統領が、アメリカのトランプ大統領と口論になりました。 「敗戦を認めよ」と迫ったトランプ氏に反発したようです。 一方、モーセは完全に自らの敗北を認めま ...

Thumbnail of post image 080

ルカ講解,御言葉

律法と預言者とはヨハネの時までのものである。それ以来、神の国が宣べ伝えられ、人々は皆これに突入している。 (ルカ16:16) ------------------ 「イエス様が生きていた時代には新約聖書はありません」 と言うと、「エッ?」と驚く人がいます。 現代のクリスチャンは旧約と新約が一体となった聖書を使っているので、 「聖書とは始めからそうなっているも ...

Thumbnail of post image 187

御言葉,生活の処方箋

あなたは全き平安をもってこころざしの堅固なものを守られる。彼はあなたに信頼しているからである。 (イザヤ26:3) ------------------ 「裕福であるとは、豊かさを意識することであり、貧乏であるとは、貧乏・欠乏を意識することである」 と言われます。 私たちが何を心の中で思い描いているのかが、鍵であり、描いているものがあなた自身のものになります ...

Thumbnail of post image 142

御言葉,生活の処方箋

それゆえ、見よ、わたしは彼女をいざなって、荒野に導いて行き、ねんごろに彼女に語ろう。 (ホセア2:14) ------------------ あなたは《自立型人間》ですか、《依存型人間》ですか。 これからの時代は、自立型がより求められています。 依存型の人が最も困難を感じるのは、環境が変化する時です。 変化を極めて恐れます。 さらに、 「あなたの夢は何?」 ...

Thumbnail of post image 152

ルカ講解,御言葉

そこで彼らにむかって言われた、「あなたがたは、人々の前で自分を正しいとする人たちである。しかし、神はあなたがたの心をご存じである。人々の間で尊ばれるものは、神のみまえでは忌みきらわれる。 (ルカ16:15) ------------------ 物質的な豊かさよりも、精神的な豊かさや神とのつながりを大切にし、文字通り富を捨てたキリスト信者は、歴史的に多数存在 ...

Thumbnail of post image 024

出エジプト記(Ⅱ),御言葉

彼は娘たちに言った、「そのかたはどこにおられるか。なぜ、そのかたをおいてきたのか。呼んできて、食事をさしあげなさい」。 (出エジプト記2:20) ------------------ 自分が苦しい時は、人に助けを求めることが必要です。 かつて、船舶が遭難した際には、無線の救難信号として 「SOS」(エス・オー・エス)が広く用いられていました。 もし苦しいまま ...