御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

その夜、主がパウロに臨んで言われた、「しっかりせよ。あなたは、エルサレムでわたしのことをあかししたように、ローマでもあかしをしなくてはならない」。 (使徒23:11) ------------------ 中学校の英語の時間に "Every Jack has his Jill."「どんなジャックにもジルがいる」 という英語のことわざを習いました。 ジャックと ...

御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

その後わたしが見たのは、ひょうのような獣で、その背には鳥の翼が四つあった。またこの獣には四つの頭があり、主権が与えられた。 (ダニエル7:6) ------------------ 20代の神学生時代に台湾のキリスト教病院で病床牧会研修をしました。 入院患者さんたちを訪問し、その心の不安や悩みを聞かせていただき、聖書の言葉を用いて慰め、祈るという霊的ケアの実 ...

御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生れさせ、律法の下に生れさせて、おつかわしになった。 (ガラテヤ4:4) ------------------ あるお殿様が有名な絵師を招き、「梅の花が満開に咲く絵をこれに描いてもらいたい」と真新しい屏風(びょうぶ)を持ち帰らせました。 絵師の作業場で弟子たちが一心に墨を磨っていると、どこから入ってきたものか一匹の ...

お知らせ

山形ジョイフルチャーチの丸山芳浩です。いつもみ言葉メールご愛読ありがとうございます。 現在お届けしている「救いのストーリーを時系列で語る」シリーズは昨日で旧約の歴史を終え、次回から新約聖書の時代に入ります。 富士山頂登山では山小屋出発時刻は夜中の午前1時だそうです。 暗く見慣れぬ風景の旧約聖書篇を登り切り、ついに日の出を迎えます。 今まで内容が難しく感じられ ...

御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

金銀の器は合わせて五千四百六十九あったが、セシバザルは捕囚を連れてバビロンからエルサレムに上った時、これらのものをことごとく携えて上った。 (エズラ記1:11) ------------------ 11月4日に福島大笹生ICと米沢北ICを結ぶ無料の高速道路が開通します。 冬期間、難所の栗子峠をいくつものトンネルを通らねばならなかったのが、今度は1本のトンネ ...

御言葉,聖書を救いのストーリーとして時系列で読む

あなたがたは刑罰の日がきたなら、何をしようとするのか。大風が遠くから来るとき、何をしようとするのか。あなたがたはのがれていって、だれに助けを求めようとするのか。また、どこにあなたがたの富を残そうとするのか。 (イザヤ10:3) ------------------ 中高年を過ぎると男女共に出てくるのが尿トラブルです。 特に尿もれや夜間の頻尿は生活の質に直結す ...