Thumbnail of post image 153

御言葉

カインは弟アベルに言った、「さあ、野原へ行こう」。彼らが野にいたとき、カインは弟アベルに立ちかかって、これを殺した。 (創世記4:8) ------------------ 聖書を読む時に大事なことは、 「聖書はありのまま読む」 ということです。 これは、書かれてあることに、まずは人間的解釈を加えず、 「そのようなことがあったのだ」 として読み進め、そこから ...

Thumbnail of post image 044

ルカ講解,御言葉

隠されているもので、あらわにならないものはなく、秘密にされているもので、ついには知られ、明るみに出されないものはない。 (ルカ8:17) ------------------ 講壇に立って説教をするとわかることですが、聴衆の一人々々の様子は意外と見えるものです。 (1)目をらんらんと輝かせてこちらを見て一生懸命聞いている人。 (2)説教に触発されて自分の問題 ...

Thumbnail of post image 168

御言葉

日がたって、カインは地の産物を持ってきて、主に供え物とした。アベルもまた、その群れのういごと肥えたものとを持ってきた。主はアベルとその供え物とを顧みられた。 (創世記4:3-4) ------------------ 医療保険に入ろうか考えている20代の新入社員に、あるお医者さんがこう言いました。 「医療保険の是非は問わない。でもね、入ったからといって絶対に ...

Thumbnail of post image 090

御言葉

主はアベルとその供え物とを顧みられた。しかしカインとその供え物とは顧みられなかったので、カインは大いに憤って、顔を伏せた。 (創世記4:4-5) ------------------ カッとなりやすい性格の人がいます。 周囲の人からすれば、 「なぜそんな些細なことで怒るのか」 と思いますが、本人にとっては、その些細なことこそ、 「なぜそんなことをするのか」 ...

Thumbnail of post image 169

御言葉

主なる神は人とその妻とのために皮の着物を造って、彼らに着せられた。 (創世記3:21) ------------------ 「失楽園」と言えば日本では大人の恋愛ドラマのほうが有名ですが、世界的に見れば、17世紀のイギリスの詩人、ジョン・ミルトンによる叙事詩のほうが圧倒的に有名です。 このキリスト教文学の代表作は、創世記3章を題材にしています。 最初の人類は ...

Thumbnail of post image 162

御言葉

わたしは恨みをおく、おまえと女とのあいだに、おまえのすえと女のすえとの間に。彼はおまえのかしらを砕き、おまえは彼のかかとを砕くであろう」。 (創世記3:15) ------------------ ある老人福祉施設の職員さんが担当した中に、とても対照的なお二人がいたそうです。 認知症の方は同じことを何度もお話しになります。 一人は何をされても口から出る言葉は ...