今日のみ言葉【No.309】(2012年 5月18日)
今日のみ言葉(2012年 5月17日)【No.308】
すると、声が二度目にかかってきた、「神がきよめたものを、清くないなどと言ってはならない」。 (使徒10:15) ------------------ その昔、貧乏な神学生が魚屋さんに行きました。 わずかなお金で何を買えばいいか分からなかったので、彼は魚屋のおじさんに2つのものを渡しました。 持っていたお金全部と、旧約聖書できよくないとされる魚介類のリストです ...
今日のみ言葉(2012年 5月16日)【No.307】
そこでアナニヤは、出かけて行ってその家にはいり、手をサウロの上において言った、「兄弟サウロよ、あなたが来る途中で現れた主イエスは、あなたが再び見えるようになるため、そして聖霊に満たされるために、わたしをここにおつかわしになったのです」。 (使徒9:17) ------------------ 使徒行伝9章にはキリスト教の迫害者サウロ(後のパウロ)の回心が描か ...
今日のみ言葉(2012年 5月15日)【No.306】
さて、散らされて行った人たちは、御言を宣べ伝えながら、めぐり歩いた。 (使徒8:4) ------------------ 人がストレスを最も感じるのは、家族や恋人などの愛する人を失った時、という調査結果があります。 なるほどとうなずけます。 ところで、これと同じ大きさのストレス度を示すものに「引っ越し」があります。 意外に思われるかも知れませんが、住み慣れ ...
今日のみ言葉(2012年 5月14日)【No.305】
そこでは、遺産となるものは何一つ、一歩の幅の土地すらも、与えられなかった。ただ、その地を所領として授けようとの約束を、彼と、そして彼にはまだ子がなかったのに、その子孫とに与えられたのである。 (使徒7:5) ------------------ 今日の聖句は、ステパノが殉教の死を遂げる前、議会で大説教をしたところです。 彼はまずイスラエルの信仰の祖、アブラハ ...