Thumbnail of post image 004

御言葉,生活の処方箋

このような人は流れのほとりに植えられた木の時が来ると実を結び、その葉もしぼまないように、そのなすところは皆栄える。 (詩篇1:3) ------------------ よく「落ち込んだ」と言う方がおられます。 存在が薄く価値の低い人間である、と言われて落ち込んだ場合、相手に非があるのではありません。 相手の人は、ただ、貼り出してある表札を読み上げたに過ぎな ...

Thumbnail of post image 080

御言葉,生活の処方箋

それは、人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためであるのと、ちょうど同じである」。 (マタイ20:18) ------------------ ヒマラヤの麓を旅した人から伺った話です。 ここから先にバスは行かないという地点に着くと、ポニー(肩までの高さが147cm以下の小さな馬)を引き連れ ...

Thumbnail of post image 096

御言葉,生活の処方箋

あなたがたは、世の光である。 (マタイ5:14) ------------------ 独身なら理想の人と出会いたい、子育てならこんな子に育ってほしいと願い、また、人生良き友を得たいと思う、それが人の常ではないでしょうか。 そのためには、そのような人を探し求めるのではなく、こんな人というイメージをあなた自身が生きることです。 ここで大切なのは、自分の秤(はか ...

Thumbnail of post image 027

御言葉,生活の処方箋

わが力なる主よ、わたしはあなたを愛します。 (詩篇18:1) ------------------ アメリカ留学中、大学で一緒だったクラーク氏が米沢を訪れ、旧交を温めました。 親友とはありがたいもので、本音で語り合う中、新しい発見をしました。 私が1週間の仕事を語り、 「あれをしなければならない、これもしなければならない」 と自分の忙しさを訴えると、彼は 「 ...

Thumbnail of post image 004

御言葉,生活の処方箋

わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。もし人がわたしにつながっており、またわたしがその人とつながっておれば、その人は実を豊かに結ぶようになる。わたしから離れては、あなたがたは何一つできないからである。 (ヨハネ15:5) ------------------ 河合隼雄氏は、幸福の条件を二つ書いておられます。 1.将来に対して希望が持てること。 2.自 ...

Thumbnail of post image 133

御言葉,生活の処方箋

わたしがすでにそれを得たとか、すでに完全な者になっているとか言うのではなく、ただ捕えようとして追い求めているのである。そうするのは、キリスト・イエスによって捕えられているからである。 (ピリピ3:12) ------------------ 3種類の人がいます。 物事を頼まれてもなかなかやらない人、頼まれた分だけはしっかりこなす人、頼まれなくても自分から仕事 ...