今日のみ言葉【No.2882】(2022年 8月24日)「サライとハガル(1)」

サライはアブラムに言った、「主はわたしに子をお授けになりません。どうぞ、わたしのつかえめの所におはいりください。彼女によってわたしは子をもつことになるでしょう」。アブラムはサライの言葉を聞きいれた。
(創世記16:2)

——————

厚生労働省によると、日本で不妊を心配したことがある夫婦は35.0%で、夫婦全体の約2.9組に1組の割合になります(2019年のデータ)。

また、実際に不妊の検査や治療を受けたことがある夫婦は18.2%で、夫婦全体の約5.5組に1組の割合になります。

現代の日本では不妊治療は一般的になっていますが、アブラムとサライの時代にはそれはありません。

サライはある決断をして子を得ようとしました。

-*-*-*-*-*-*-

アブラムは神から子孫繁栄の約束が与えられましたが、子供は与えられませんでした。

元々サライは不妊の女だったからです。

「サライはうまずめで、子がなかった」
(創世記11:30)

それでも二人は神の約束に望みをつなぎ、10年待ちました。

「これはアブラムがカナンの地に十年住んだ後であった」
(創世記16:3)

しかし、妊娠の兆候はありません。

とうとうサライはこう結論付けました。

「主はわたしに子をお授けになりません」
(創世記16:2)

この生活の延長上に未来はないと見切りをつけたのです。

彼女は、

「このままではジリ貧で、子が生まれる可能性は日々減っていく。今までとは違う何か別のことをしなければ子供は生まれない」

と考え、どうやったら子孫を残せるかと考えました。

これはかなり前向きな生き方ではないでしょうか。

-*-*-*-*-*-*-

サライは自分が考えられる限りの最善の解決策を探しました。

そして、それを夫アブラムに提示しました。

「どうぞ、わたしのつかえめの所におはいりください。彼女によってわたしは子をもつことになるでしょう」
(創世記16:2)

これは当時の文化・法律的には問題がなく、正妻に子がなければ主人と女奴隷との間に子を産ませ、その子は正妻の子として認められたのです。

夫アブラムは妻サライの言うことを聞き入れ、そのとおりにしました。

これで子供が生まれてくれれば万々歳なのではないでしょうか?

世継ぎが与えられれば、アブラム一族の未来は安泰となるはずです。

しかし、それは

「人間の知恵と力を駆使し、あらゆる困難を乗り越えて成功を勝ち取った感動のドラマ」

ではありましょうが、一連の出来事に神も信仰も入ってはいません。

ここからアブラムとサライは、神の約束を純粋に信じて生きる方向へと、試練を通されながら導かれていきます。

-*-*-*-*-*-*-

人間として最善を尽くしていきましょう。

それでも人間ですから不完全で不備があります。

しかし、その中を通して神の最善へと導かれることを信じ、今日も御心を追い求めて参りましょう。

-*-*-*-*-*-*-
-*-*-*-*-*-*-

□ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ □
■メールマガジン「今日のみ言葉」
■発行責任者:山形ジョイフルチャーチ 丸山芳浩
■ご意見ご感想は、 maruyama@mikotoba.org までどうぞ
■Webサイト mikotoba.org
■Youtube 丸山芳浩師 メッセージチャンネル
www.youtube.com/channel/UCXkISdmuTWhsbW1i4DNey6w

■御言葉メールの申込、停止は全て自動でなされます。下記メールアドレスに件名も本文も無い空メールを送信して下さい。

☆御言葉メールをお申し込みになりたい方は
reg@mikotoba.org
(仮登録メールが送られますので、その中のリンクをクリックして本登録となります)

★御言葉メールを停止したい方は
del@mikotoba.org

御言葉

Posted by maruyama