今日のみ言葉【No.405】(2012年 9月22日)
ただ衣食があれば、それで足れりとすべきである。
(第1テモテ6:8)
——————
私がアメリカで風邪を引いた時、医者に行くのは熱も大分おさまった直りがけの時でした。
それも、どうしてもきちんと治しておきたい時だけです。
治療費がとにかく高いからです。
アメリカは日本のような国民皆保険のシステムではないので、保険に入っている人いない人がバラバラです。
ですから、風邪ぐらいで医者には行かず、人々は家で自分で治すのです。
日本の健康保険のありがたさをしみじみと感じました。
しかし、いざ日本に帰ってみると、そのありがたさの感覚はいつの間にか薄れ、全く感じなくなりました。
当たり前になったのです。
恵まれていることが当たり前になると、恵みを感じる感覚は薄れてしまいます。
-*-*-*-*-*-*-
今日の聖句の、
「ただ衣食があれば、それで足れりとすべきである。」
とは、
「現状で我慢せよ」
という意味ではなく、
「恵みを感ぜよ」
という意味です。
地震で停電になって初めて、電気のある生活の便利さと快適さを感じます。
水道が止まって初めて、給水車の前に列を作って長時間待ち、重い水を運ぶ労働をしなくても、家で水が出るありがたさに気づきます。
直前の7節に、
「わたしたちは、何ひとつ持たないでこの世にきた。また、何ひとつ持たないでこの世を去って行く。」
とあるように、本当は私たちが所有するものは何もなく、皆与えられているものなのです。
-*-*-*-*-*-*-
高校生のNさんは、2階の2部屋を自分の部屋として使っていました。
1つはベッドルーム、1つは勉強部屋。
エアコン、ピアノ、ベッド、机や勉強道具一式…。
友達が来て、
「わー、Nちゃんの部屋すごい!広いしエアコンから何から揃っていてうらやましぃ〜」
と言われても、
「何が?」
と返答していました。
-*-*-*-*-*-*-
やがてご両親のお仕事上のことで、家を手放さなければならなくなりました。
Nさんはその試練の中で神様を求めました。
「なぜこんな仕打ちを私は受けなければならないのですか?」
と祈ったのではなく、
「私は今まで人から指摘されても全く気づかなかったけど、物質的なものに恵まれていたんだ。神様、気づかせて下り、ありがとうございました。」
と祈りました。
年若い内に「足りる」ということに気づかされたNさんの人生は、確かな足どりを持った人生へと導かれて行ったのです。
-*-*-*-*-*-*-
「我慢」ではなく「満足」という側から物事を見る一日として参りましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません