今日のみ言葉【No.2366】(2020年 9月29日)「ユダの裏切り(7)」

「友よ、なんのためにきたのか」
(マタイ26:50)
——————
愛する人との別離の辛さは、昔から多くのラブソングの中で歌われています。
それでもずっと待つというケース。
「私待つわ いつまでも待つわ たとえあなたが ふり向いてくれなくても」
(『待つわ』、あみん、作詞・作曲 岡村孝子)
待っていても人には限界がありますから、あきらめるという選択をする歌。
「あきらめました あなたのことは もう電話もかけない」
(『かもめはかもめ』、研ナオコ、作詞・作曲 中島みゆき)
昭和だけでなく、令和の今も人の気持ちは同じようです。
「グッバイ 君の運命のヒトは僕じゃない 辛いけど否めない でも離れ難いのさ」
(『Pretender』(プリテンダー)、Official髭男dism、作詞・作曲 藤原聡)
人間は結局、自分の存在を守るため、待ったり、あきらめたり、合理的解釈をしたりの選択をします。
自分の命を捨ててまで愛するのはイエス・キリストです。
-*-*-*-*-*-*-
ユダはゲツセマネの園に兵隊たちを引き連れてやって来ました。
彼らはイエスを捕縛せよとの命令を受けていましたが、そのイエスなる人物が誰だかわかりません。
まして、月が出ているとは言え、夜のことです。
そこでユダは、イエス様がどこにいるかわかるように、
「わたしの接吻する者が、その人だ。その人をつかまえろ」
(マタイ26:48)
と彼らと事前に打ち合わせをしていました。
そして、
「彼はすぐイエスに近寄り、『先生、いかがですか』と言って、イエスに接吻した」
(マタイ26:49)
イエス様はユダが裏切ることをご存知です。
どのような態度で彼に接するのでしょうか?
-*-*-*-*-*-*-
驚くべきことに、イエス様の反応は、
「友よ、なんのためにきたのか」
(マタイ26:50)
でした。
「友よ」
とは、当時の律法の教師(ラビ)が自分の弟子に呼びかける言葉です。
イエス様はこの段階に至っても、つまり、裏切ることが確定している状態であっても、ユダを弟子として取り扱っておられるのです。
そして、
「なんのためにきたのか」
とは、最後の瞬間まで悔い改めのチャンスを与えておられる言葉です。
「何のため?あなたを裏切って祭司長たちに渡すためだよ」
もしユダがまともに答えたなら、こういう言葉になったでしょう。
しかし、この最後の瞬間でも、まだ
「あっ、私は何をしていたのだろう!先生を裏切るなんてとんでもないことを考えていたものだ。今からでもゆるして下さい」
と、彼は考えを変え、方向転換し、悔い改めることはできたのです。
イエス様は最後の最後まで、ユダが自分の意志で選び取る自由を与え続けられました。
これは、イエス様が、最愛の人から裏切られるという強烈なストレスを味わいながらも、その人を愛し続けたということを表します。
人間ができる愛の規模をはるかに越えた神の愛です。
-*-*-*-*-*-*-
イエス・キリストはあなたを人として扱い、最後まで愛される御方です。
たとえ私たちがその愛を感じることがなくても、キリストの深い愛は変わりません。
その愛で最後までユダは愛されていましたが、とうとうイエス様の愛を受け入れずに彼は人生を終えました。
私たちはどうでしょうか?
イエス・キリストの愛に、深く思いを馳せる今日としていきたいものです。
-*-*-*-*-*-*-
-*-*-*-*-*-*-
□ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ □
■メールマガジン「今日のみ言葉」
■発行責任者:山形ジョイフルチャーチ 丸山芳浩
■ご意見ご感想は、maruyama@mikotoba.orgまでどうぞ
■Webサイト https://mikotoba.org
■Youtube 丸山芳浩師 メッセージチャンネル
www.youtube.com/channel/UCXkISdmuTWhsbW1i4DNey6w
■御言葉メールの申込、停止は全て自動でなされます。下記メールアドレスに件名も本文も無い空メールを送信して下さい。
・御言葉メールをお申し込みになりたい方は
→ reg@mikotoba.org
(仮登録メールが送られますので、その中のリンクをクリックして本登録となります)
・御言葉メールを停止したい方は
→ del@mikotoba.org
関連記事

今日のみ言葉【No.1735】(2018年 4月20日)「 キリストの人格に触れる(1)」
「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」 (マルコ1:11) - ...

今日のみ言葉(2012年 4月5日)【No.279】
母は僕たちに言った、「このかたが、あなたがたに言いつけることは、なんでもして下さ ...

今日のみ言葉【No.1639】(2017年10月31日)「 暗黒の夜は終わる」
金銀の器は合わせて五千四百六十九あったが、セシバザルは捕囚を連れてバビロンからエ ...

今日のみ言葉【No.564】(2013年 5月10日)
これは主を知らず、また主がイスラエルのために行われたわざをも知らなかった。 (士 ...

今日のみ言葉【No.3435】(2024年 8月24日)「生活の処方箋(159)『いつまでも死なない』」
「また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じる ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません