今日のみ言葉【No.2278】(2020年 5月26日)「ダビデの子か(3)」
あなたが日が満ちて、先祖たちと共に眠る時、わたしはあなたの身から出る子を、あなたのあとに立てて、その王国を堅くするであろう。
(サムエル記下7:12)
——————
ミッキーマウスを知らない子供はいませんが、ミッキーという名前が聖書に出てくる天使長のひとり、ミカエル(Michael)から来ていることは知らないでしょう。
ミッキー(Mickey)は、マイクやミックと同じように、マイケル(Michael)という名前の愛称です。
さて、デビッド(David)というよく聞く名前も聖書由来です。
聖書ではダビデです。
-*-*-*-*-*-*-
イエス様の質問である
「どうしてキリストをダビデの子だと言うのか」
(マルコ12:35)
に答えるには、ダビデが誰なのかは知っているという前提があります。
ダビデはキリスト誕生の約1000年前に活躍したイスラエルの王です。
世間的な言い方をしますが、彼は間違いなく今で言うイケメンでした。
ダビデが祭司サムエルに見出され、次の王として神の選びが宣言された時、その姿は美しかったと書かれてあります。
「そこで人をやって彼をつれてきた。彼は血色のよい、目のきれいな、姿の美しい人であった。主は言われた、『立ってこれに油をそそげ。これがその人である』」
(サムエル記上16:12)
外見だけでなく、彼の心も美しく、ダビデに嫉妬したサウル王の執拗な追跡にひるむことなく、むしろサウルを「神に油注がれて選ばれた人」として対応したその高貴な行いは人々の感動を呼びました。
それに加えて戦いに強いというところからも人心が集まり、彼はサウルの次にイスラエルの王となりました。
ダビデを王としていただいた時代が、イスラエルにとって国が最高に栄えた黄金期です。
-*-*-*-*-*-*-
さて、ダビデに関して聖書的に最も重大な事案は、神が彼と契約を結ばれたことです。
これはダビデ契約と言われ、旧約の3大契約のひとつです。
「あなたが日が満ちて、先祖たちと共に眠る時、わたしはあなたの身から出る子を、あなたのあとに立てて、その王国を堅くするであろう」
(サムエル記下7:12)
創世記において、「女のすえ」、つまり人類の中から救い主が誕生する、とエデンの園追放の時から神は約束されました。
それはアブラハムの子孫からであり、さらにその中のユダ族から救い主が誕生するというヤコブの預言がなされています。
ダビデはそのユダ族出身です。
ダビデ契約は、ダビデの家は永遠に続き、その家系から救い主が生まれるという約束です。
したがって、キリスト(救い主)は「ダビデの子」となるわけです。
-*-*-*-*-*-*-
新約聖書を正しく理解するには、旧約聖書の知識が必要です。
旧新約合わせて神の言葉であるという信仰に立ち、神の正しいメッセージを汲み出す者とさせていただきましょう。
-*-*-*-*-*-*-
-*-*-*-*-*-*-
□ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ □
■メールマガジン「今日のみ言葉」
■発行責任者:山形ジョイフルチャーチ 丸山芳浩
■ご意見ご感想は、maruyama@mikotoba.orgまでどうぞ
■Webサイト https://mikotoba.org
■御言葉メールの申込、停止は全て自動でなされます。下記メールアドレスに件名も本文も無い空メールを送信して下さい。
・御言葉メールをお申し込みになりたい方は
→ reg@mikotoba.org
(仮登録メールが送られますので、その中のリンクをクリックして本登録となります)
・御言葉メールを停止したい方は
→ del@mikotoba.org
関連記事

今日のみ言葉【No.1988】(2019年 4月13日)「何も思い煩わなくて済む人生」
だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう ...

今日のみ言葉(2011年11月8日)【No.189】
「7 しかし、あなたがたは主が行われたこれらの大いなる事を、ことごとく目に見たの ...

今日のみ言葉【No.521】(2013年 3月 8日)
主はまたアロンに言われた、「あなたはイスラエルの人々の地のうちに、嗣業をもっては ...

今日のみ言葉(2011年10月6日)【No.161】
「主によって喜びをなせ。主はあなたの心の願いをかなえられる。」 (詩篇37:4) ...

今日のみ言葉【No.1659】(2017年12月 6日)「 救いを得る資格のある人たち(3)」
もし、わたしたちが自分の罪を告白するならば、神は真実で正しいかたであるから、その ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません