今日のみ言葉【No.1636】(2017年10月27日)「 朝日を見る選択」

しかし、わたしはこの事を心に思い起す。それゆえ、わたしは望みをいだく。主のいつくしみは絶えることがなく、そのあわれみは尽きることがない。これは朝ごとに新しく、あなたの真実は大きい。わが魂は言う、「主はわたしの受くべき分である、それゆえ、わたしは彼を待ち望む」と。
(哀歌3:21-24)

——————

太陽が西から昇ると思い込んでずっと西の方ばかり見ていれば、意に反して沈みゆく太陽ばかり見ることになります。

すると、

「なぜ一度も太陽は昇らないのか。なぜ自分の思い通りに人生は進まないのか」

という果てしない疑問の繰り返しの日々となります。

クルリと向きを変えて東の方を見ればよいのです。

「まさかそんなことがあるはずがない。ただの偶然だ」

と思っても、昇る太陽を毎日見るようになります。

神の言葉を受け入れ、信じて生きるとはそのような生き方です。

-*-*-*-*-*-*-

旧約聖書の「哀歌」はその題名のごとく悲しい調べの詩文です。

アブラハム、モーセ、ダビデを通して登りつめた栄光から落ち、ついには国まで無くなり、人々はバビロンへ連れて行かれ、捕囚の身となりました。

哀歌は捕囚の初期に書かれたと言われています。

そしてそのヘブル語の原題は「ああ、なにゆえ」です。

まさに毎日夕焼けとその後の暗い夜空ばかり見せられる日々です。

しかし、朝日は必ずあるのだからそちらを見よと預言者は語りました。

「しかし、わたしはこの事を心に思い起す。それゆえ、わたしは望みをいだく。主のいつくしみは絶えることがなく、そのあわれみは尽きることがない。これは朝ごとに新しく、あなたの真実は大きい。わが魂は言う、『主はわたしの受くべき分である、それゆえ、わたしは彼を待ち望む』と」
(哀歌3:21-24)

冬は終わり、必ず春が来る希望が語られています。

そちらに焦点を合わせて見るのです。

ちょっと考えれば分かるとおり、日の出と日の入りは毎日必ず起こります。

どちらを見るかの選択です。それが人生を変えます。

バビロン捕囚の民は朝日を見る方を選択しました。

それがその後の70年間の苦労を耐え忍ぶ力となったのです。

-*-*-*-*-*-*-

W姉は夫の病気と家の問題で苦しんでいました。

心の奥底に「不安」という二文字がクッキリと刻まれ、彼女は

「私一人が頑張らなければならない」

という思い込みを持ってとにかくその日を過ごしていました。

「辛いよ、神様。切ないよ、神様」

という祈りの毎日。

彼女はディボーションに導かれ、神の御言葉にすがらざるを得ませんでした。

それがW姉にとって「東の方に向きを変えて朝日を見る選択」だったのです。

ようやく葛藤の日々が過ぎ去ろうとしていた時、彼女はふと自分からあるものが削ぎ落とされていることに気づかされました。

それはプライドでした。

プライドがあった時、人に認められないと、寂しさを感じました。

プライドがあった時、自分の思うようにならないと、辛さを感じました。

しかしその余計なものがなくなった時、彼女の心の中に

「人生最後まで成長できる。どんな状況も感謝に変えられる人生の実力者になりたい」

という希望が湧き上ってきたのです。

神はW姉の心の中に真の朝日を昇らせて下さいました。

-*-*-*-*-*-*-

昇る太陽を見るとは、神は愛であると信じる選択をすることです。

顔を東に向けて、朝日を浴びる毎日として参りましょう。

-*-*-*-*-*-*-

※御言葉メールの申込、停止は全て自動でなされます。下記メールアドレスに件名も本文も無い空メールを送信して下さい。

 ●御言葉メールをお申し込みになりたい方は
   → reg@mikotoba.org

 ●御言葉メールを停止したい方は
   → del@mikotoba.org