今日のみ言葉【No.1017】(2015年 4月 7日)

だれがその身の後に、日の下に何があるであろうかを人に告げることができるか。
(伝道の書6:12)

——————

日本三景の一つに宮城県の松島があります。

この場所を訪れた松尾芭蕉が、その風景のあまりの美しさに、

「松島や ああ松島や 松島や」

と詠んだという逸話がありますが、実際は後世の狂言師の田原坊の作なのだそうです。

ただ、あまりの絶景に言葉を失い、あの芭蕉ですら、なかなか句が出なかったことは確かなようです。

単なる「松島や」の繰り返しの句が、芭蕉作だと信じてしまうのも無理はありません。

圧倒的存在の前では、人はそれを表すのに一つの言葉しか出ないのです。

伝道の書では、それは「空(くう)」という言葉です。

-*-*-*-*-*-*-

伝道者は第6章で人の幸福を追求します。

しかしどれも幸福につながらず、彼の結論は「空しい」の一語に尽きました。

平たく言えば、

「あー空しい、あー空しい。どれもこれも、何をやっても結局空しいだけだ…!」

ということです。

この世をありのまま見ていくと、

・富を持ってもその富が他人のものとなる(2節)

・長生きしてもその心に満足がなく、家族と疎遠になったので葬式も出してもらえない(3節)

・食べ物に飽き足りるほどになっても、もっともっとと欲が増すばかり(7節)

・夢や願望はかなえられない(9節)

となっています。

空しさを味わわないように、意味ある人生を生きようと目指しても、結局その先にたどり着くのは「空しさ」だったというわけです。

伝道の書第6章のまとめは、

「だれがその身の後に、日の下に何があるであろうかを人に告げることができるか。」
(伝道の書6:12)

です。

つまり、先のことは誰にもわからない、ということです。

これが先を見通そうと努めた賢者の究極の結論です。

幸福になる選択をしたようにその時点では思っても、その先はわからないのです。

-*-*-*-*-*-*-

さて、ここで人間に重大な2つの選択があります。

人生の分かれ道です。

1つは、

「どうせ何をやったって空しいんだから、何をやっても意味がない。流れに身をまかせ、死を迎えるまで流されるまま生きる。それが人生さ」

と虚無的人生観を生きる道。

もう一つは、

「先のことはわからない。だから、先のことも全部お見通しの神に人生をおまかせし、神を信頼して生きる。すべては最善となるためにある」

という人生観を選択して生きる道です。

どちらを選ぶかはあなたの自由です。そして選択を保留する自由もあります。他の選択を探す自由もあります。

しかし、いつかどこかで選ばなければならないのも事実です。

神はあなたの選択の自由を尊重し、あなたの選択を待っておられるのです。

-*-*-*-*-*-*-

神の御心に沿った選択を見出すことができますように…。

-*-*-*-*-*-*-

●配信停止は下記に空メールを送信して下さい。
del@mikotoba.org

●お申し込みも同様です。
reg@mikotoba.org