今日のみ言葉【No.1972】(2019年 3月26日)「エパタ(開けよ!)(6)」
2019年3月26日
イエスは、この事をだれにも言ってはならぬと、人々に口止めをされたが、口止めをすればするほど、かえって、ますます言いひろめた。
(マルコ7:36)
——————
「誰にも言っちゃダメだよ。これはあなただけに言うんだからね」
と言って伝えるのが最も効果的なクチコミ方法で、あっという間に広まるという説があります。
わかるような気がします。
イエス様に口止めされた人々もそのような人たちでした。
-*-*-*-*-*-*-
マルコ7章の耳が聞えず口のきけない人の記事は、実はハッピーエンドで終わっていません。
イエス様は
「この事をだれにも言ってはならぬと、人々に口止めをされた」
(マルコ7:36)
のですが、
「口止めをすればするほど、かえって、ますます言いひろめた」
(マルコ7:36)
とあります。
癒された当人が話しそうなものですが、霊的体験をした者は、その事実を軽々しく口にすることはありません。
本人にとっては、あまりの出来事であることと、尊い聖なる体験なので、当分はじっと胸の内にしまい、人に語ることはあまりしないものです。
言い立てるのは、傍観者であり無責任な周囲の人々のほうです。
噂には尾ひれがつくと言いますが、事実とは違って誤って伝えられることが多いのです。
ご自分がメシアであることを証明する奇跡を行ったのに、神が約束した救い主であるという本質が伝わらず、
「あの人のところに行ったらどんな病でも癒やしてもらえる」
ということのほうが大きく伝えられていったであろうことは、想像に難くありません。
-*-*-*-*-*-*-
霊的体験への正しい反応は2つあります。
ひとつは、自分の罪の悔い改めの方向に向かうことです。
霊的体験をすると神の実在がわかります。
その聖なる、偉大なる神の前に、自分はいかに小さくちっぽけな者か、そして、聖なる神の前での自分の罪を意識するので、悔い改めようとする気持ちが起こるのです。
もうひとつは、永遠の命がいかに大切であるかに目覚め、永遠の生命を求める生活に変えられることです。
イエス・キリストはそのためにこの世に来られたのです。
-*-*-*-*-*-*-
あなたなりの霊的体験を大切にし、神の求める生活が出来るよう、自分の方向を修正しながら一日を送って参りましょう。
-*-*-*-*-*-*-
-*-*-*-*-*-*-
□ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ □
■メールマガジン「今日のみ言葉」
■発行責任者:山形ジョイフルチャーチ 丸山芳浩
■ご意見ご感想は、maruyama@mikotoba.orgまでどうぞ
■Webサイト https://mikotoba.org
■御言葉メールの申込、停止は全て自動でなされます。下記メールアドレスに件名も本文も無い空メールを送信して下さい。
・御言葉メールをお申し込みになりたい方は
→ reg@mikotoba.org
(仮登録メールが送られますので、その中のリンクをクリックして本登録となります)
・御言葉メールを停止したい方は
→ del@mikotoba.org
関連記事
今日のみ言葉【No.3427】(2024年 8月 8日)「わたしはヨセフです(1)」
ヨセフは兄弟たちに言った、「わたしはヨセフです。父はまだ生きながらえていますか」 ...
今日のみ言葉【No.3329】(2024年 4月 6日)「生活の処方箋(125)『信じ続ける』」
イエスは彼に言われた、「もしできれば、と言うのか。信ずる者には、どんな事でもでき ...
今日のみ言葉(2011年4月16日)【No.27】
「人が全世界をもうけても、自分の命を損したら、なんの得になろうか。また、人はどん ...
今日のみ言葉【No.1843】(2018年 9月25日)「 神の国のたとえ(3)」
神の国を何に比べようか。また、どんな譬で言いあらわそうか。それは一粒のからし種の ...
今日のみ言葉【No.1192】(2015年12月 7日)
主なる神はこれらの骨にこう言われる、見よ、わたしはあなたがたのうちに息を入れて、 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません